令和7年5月23日(金)、第123回日立社友クラブ茨城支部総会をホテル天地閣で、77名の参加のもと開催した。当日は晴天に恵まれ、1年ぶりの再会を楽しく過ごすことができた。概要は次の通り。
[ 総会の部 式次第・概況 ]
・開会の辞……………………中山副支部長
・物故者への黙祷……………中山副支部長
去年1年間の物故者(44名)の紹介があり、ご冥福を祈って黙祷を捧げた。
・支部長挨拶…………………田中支部長
日本経済は40年周期で国際競争力をつけてきた。新時代に対応すべく、
私たちも健康で社会参加していきたい。本日は懇親を深めて頂きたいとのご挨拶があった。
・支部活動状況報告…………滝田副支部長
2024年度の活動における会員勧誘の強化、2025年度の支部便り発行に関する改定について
報告があった。(支部便り発行改定については最下段の枠内に表示)
・同好会活動報告……………若島同好会幹事長
同好会活動状況・会計報告・令和7年度新体制、並びに10グループの活発な活動状況の写真を
使って説明があり、今後も会の活性化を図っていくとの報告があった。
・監査報告……………………瀧澤監事
支部会計報告及び同好会会計報告について監査の結果、適正である旨のご報告があった。
・米寿到達者・喜寿到達者の紹介……中山副支部長
・閉会の辞……………………中山副支部長
[ 会社概況説明 ]
町田浩一日立事業所長より、会社の経営状況・新体制・新組織・茨城県在住の各事業所のトピックス
等についてご説明頂いた。
[ 懇親会の部・概況 ]
滝田副支部長の司会で、来賓の紹介の後、谷越敏彦氏のご発声で乾杯が行われ、懇親会が
開始された。座席を出身事業所毎としたことで、会員相互に近況報告、各テーブルが和気藹々とした
雰囲気の中で懇親会が行われた。
最後に瀧澤監事のご発声で、万歳三唱を行って、閉会、再会を約して散会した。
[ 総会スナップ写真 ]
総会司会 中山副支部長の開会の辞
田中支部長挨拶
茨城支部活動報告 滝田副支部長
同好会活動報告 若島同好会幹事長
会計監査報告 瀧澤監事
会社概況説明 町田日立事業所長
滝田副支部長の司会で懇親会開始
谷越敏彦 氏のご発声により乾杯!
町田事業所長と田中支部長
懇談風景
懇談風景
瀧澤監事の音頭により万歳三唱