1月20日シニアパソコンは12名が出席して開催しました。主テーマは前回に引き続いて「マイナビニュース」2011年8月5日~2012年5月7日にわたり、37回連載された「「ワードはなぜ思い通りにならないのか?」を教材に使用して大越健児講師に解説をお願いし、今回はこの中の第10回以降の勉強を行いました。このテーマは今回をもって終了します。以下に概要を報告します。

1.パソコン何でも相談関係

1.Windows Live mailの操作画面で、今まで常時表示していたリボンが、場合によって表示されない、常時表示するに
  は?
 回答:リボンの「最小化」ボタンにチェックを入れてしまったものと推定します。「ホーム」タブを押すとリボンが表
     示されると思う、この状態でメニュー欄右側の「余白部」で右クリック、表示された項目の「リボンの最小化」
     のチェックを外す。
     この件はワードやエクセルも同じ、画面の縦方向の面積を確保するためのリボンを消すことができる。
2.Windows 8.1を新規購入して使用を開始した、システムの復元で不用意に入ってきたきたプログラムを削除したい、
  ところがWindows8.1のシステムの復元方法が分からない。
 回答:インターネットの検索欄に「システムの復元方法」と入力して検索するとWindows8.1について記述された
     ページ が見つかるので、記載された事項を参照しながら実施してください。

3.「ワードはなぜ思い通りにならないのか?」 (今回は連載記事37回中の第10回以降を解説)

(1)第10回:文字幅と文字間隔の設定
フォントダイアログの「詳細設定」タブ設定する(具体例を使用して演習以下同じ)。
(2)第11回:文字の上下位置を調整する(上付き/下付き文字)
フォントダイアログで指定出来るが、その挙動には注意を要する。 行内で特定の文字を上げ/下げでき、フォントを指定する。この場合”行の高さ”が変わり、文書が不体裁になる場合がある点に注意。タイトルの文字列に適用すると効果を発揮できる(行の高さを選択し、「インデントと行間隔」で調整できる)。一行の文字列で、文字の大きさが異なるものを中央配置で見やすくするには文字列を選択し、段落ダイアログの「体裁」の中央揃いを選択すれば良い。
(3)第12回:文字と段落の書式の応用例ー1
文字だけで表を作ることができる(タブ、罫線などを応用する)・・・・詳細説明は省略。
(4)第13回:文字と段落の書式の応用例ー2
文章に画像をはめ込む:画像は「挿入を行内」に設定してあると、一文字として扱う、従い(例えば箇条書きの項番にも応用できる)。画像挿入後に大きさを調整し、文字列を選択して「段落ダイアログ」の「体裁」で文字列を中央揃えにする。
(5)第14回スタイルの作成
「スタイル」欄の上方にはあらかじめ準備された代表的な「スタイル」が 表示されており、その右側の矢印をクリックすることで、各種各様、色彩の選択などが可能。 また、適用する文字列をクリックして、「ホーム」→「スタイル」ダイアログをクリックすると、各種のスタイルが表示されるので、この中から選択できる。独自に作成したスタイルは名前を付けて保存し、後で活用も可能である。
(6)第15回スタイルのカスタマイズ
文字列などをスタイルとして登録しておけば、文字の大きさや文字の種類を簡単に変更して、より見栄えのするスタイルに変更できる。・・・・・・詳細は省略
(7)第16回スタイルの表示を変更する
「スタイルウインドウ」は表示画面の大きさによって表示される数が変わる、 ホーム→スタイル→「ダイアログボックス起動ツール」(右斜め下向き矢印)をクリック、一覧の下方にある「プレビューを表示する」の頭の□をチェックすると一覧が表示したままになり見やすい。ここでスタイルに番号をつけたり、名前を変更したり、並び順を変えたりして見やすく変更できる。
(8)以下第17回~第37回まで、多くの内容があるが解説はこの辺で終了
以降は各自資料を参照しながら自習を行い、実力アップをお願いします。

参考:今回使用した参考書類は細部にわたり解説されており大変参考になります。
「Web版はこちら」から参照できます。

講師:大越健児 (文責 世話人:山田和夫)

20140120seniorpc1月シニアパソコンに参加の皆さん