2月17日シニアパソコンは12名が出席して開催しました。パソコンなんでも相談に続いて、「PDF最新活用」(日経パソコン2011.10.24日号の特集1に掲載)を参照しながら大越健児講師に解説して頂きました。また、参考資料「PDF&Acrobat X 活用術」の内容を紹介をして頂きました。以下に概要を報告します。

1.パソコン何でも相談関係

1.Excelで、1ページに収まる文書を作ったのに、印刷すると複数ページになっている、原因、対策は?
回答:状況から推定すると、1ページの印刷範囲を超えたセルに入力されている。あるいは、とんでもないセルに不用意に何かを入力してある(罫線などを含む)。様式そのものが複数ページの物を使用している、などが考えられる。印刷プレビューで良く見る。
対策:①印刷範囲を指定する。②印刷範囲以外を選択し、削除する。③印刷したい範囲を選択コピーして、新規の Excelに貼って見るなどを試して下さい。

2.PDF最新活用(PDF:Portable Document Format)

(1)概要:PDFは官公庁や職場はもとより、一般的な情報交換の手段として普及し、Web上でも活用されている。
支部便りのWeb版もPDFで掲載している。また、Adobe Readerは無料でダウンロードして活用できる、Adobe Readerがあれば、Officeのバージョンが異なっている場合でも閲覧に全く支障がななど、大変便利である。
(2)WordやExcelはPDFファイルで保存できる。
あまり利用されていなかもしれないが、Office 2007以降ではWordやExcelをPDFファイルで保存できる。文書を保存する場合、「ファイル」→「名前を付けて保存」で、「Adobe PDF(A)」を指定すればよい。
(3)Office 文書をPDFに変換するソフトは、有償から無償まで、各種各様の物がる。
PDFの機能はそれのソフトよってなる。採用に際しては内容を良く吟味する。比較的価格の高い「Adobe Acrobat」は極めて優れている、「いきなりPDF」は比較的廉価で入手できる 。
(4)Adobe ReaderのバージョンXIは読むだけではなく、多くのの機能を有する。
Adobe Readerは無償でダウンロードできる、最新バージョン「XI」はかなりの機能を有する。
(5)プリンター複合機の活用。
プリンター複合機には、紙に印刷されている文書、画像を「スキャンする機能」を持ち、画像ファイルやPDFファイルで保存できる。また、OCR機能で、テキストのみを取り込むこともできる。

講師:大越健児 (文責 世話人:山田和夫)

2013027_y
2月シニアパソコンに参加の皆さん

(戻り)