第60回研修会は平成26年6月18日に久野支部長以下会員42名が参加して、 国会議事堂、憲政記念館、江戸東京博物館を見学した後、帰路に寅さんで有名な題経寺 「柴又帝釈天」を参拝しました。
今回はバスガイドさん付きの研修会で都内では若干の渋滞がありましたが、 ガイドさんの案内で和やかな雰囲気の内に予定より早く、国会議事堂に到着しました。

1.国会議事堂
今回の国会見学でお世話になった大畠衆議院議員秘書の木村様、斉藤様の出迎えを受け、 お二人のご案内で衆議院を見学しました。
何十年ぶりに赤いじゅうたんの廊下を歩き、本会議場、総理大臣室、天皇、皇族の控室、 中央ドームなどを見学し、国会に対する理解と関心を深めました。

2.憲政記念館
国会見学後、近くにある憲政記念館を見学しました。 議会思想が移入された幕末から明治維新、帝国議会の開設から今日に至るまでの「憲政の歩み」を 示す多くの資料が展示されていました。 また、国会の本会議室を模した体験コーナーがあり、多くの会員が椅子に座ったり、 演壇に立ったりして、議場を体験しておりました。
多くの会員がお土産売り場で東北地方の支援の為に販売されているお酒「衆議院」や ボールペン、饅頭など国会見学の記念品を買い求めていました。

3.江戸東京博物館
衆議院議員会館の地下食堂にて昼食をいただいた後、両国にある江戸東京博物館に向いました。 江戸と東京の文化を展示している常設展とNHK大河ドラマの主人公「黒田官兵衛」の特別展を 開催しており、興味をもって見学された会員を多かったのではないでしょうか。

4.題経寺「柴又帝釈天」
最後に寅さんで有名な「柴又帝釈天」に参拝しました。当日は一年に6回しかない 庚申の日の縁日に当たり、多くの参拝客で賑わっておりました。ご自身、家族、知人等の健康、他を 祈願し、本堂の奥の大庭園「邃溪園(すいけいえん)」の絶景と総欅造りの帝釈堂の彫刻の 見事さに感嘆した次第です。
参拝後、多くの会員が駐車をお願いした高木家で名物のだんごを賞味していました。

題経寺「柴又の帝釈天」を参拝した後、帰路に着きました。 心配した天候も予想外の晴天に恵まれ、渋滞等も無く、全員無事に帰着しました。

社友茨同好会 研修会世話人 鈴木正、小口伊佐男、 戸波宗彦、本宮公夫、高木宣輔
渡部邦男、松崎四郎、佐藤晴正、石田和夫(文責)

kokkai1_y
国会議事堂をバックに全員写真

kaikan1

憲政記念館議場体験コーナーの会員

kaikan2

憲政記念館展示室の会員


hakubutukan
江戸東京博物館にて

taishakuten
題経寺「柴又帝釈天」にて

torasan

寅さんの銅像前にて

choukoku

みごとな帝釈堂の彫刻

(戻り)