第2回の旅行会は、古都鎌倉のあじさいめぐりを計画しました。小型観光バスを利用しての旅行で、参加人数は20名。今回のコースは高徳院の鎌倉大仏からスタートし、長谷寺、成就院、鶴岡八幡宮、明月院、円覚寺を回りました。一般のコースとは逆コースで、昇り坂が多くなることから、極楽寺駅から鎌倉駅までは江ノ電の利用し、八幡宮から円覚寺へはバスを利用することにしました。
  当日は曇りの予報に反して、梅雨時の晴間というのか、薄日の射す好天となり、汗だくの1日となりました。バスは高速道路を順調に進み、予定より約1時間早く最初の目的地に着いたことから、時間的に余裕ができました。

 最初に鎌倉大仏前で集合写真を取った後、鎌倉観光会館で早い昼食を取り、徒歩で長谷寺へ向かいました。11時過ぎという比較的早い時間帯であるにも拘わらず、長谷寺は沢山の人で、有名なあじさいの径(こみち)は30分待ちでしたが、何とか散策することができ、斜面に咲き誇るあじさいを満喫することができました。

 次は徒歩で成就院へ向かいました。成就院への長い参道の側面に咲くあじさいと、由比ガ浜を見下ろす景色が景観として有名であり、当日は運よく4人のあじさい娘が愛嬌を振りまいており、早速撮影をさせてもらいました。

 次に極楽寺駅から鎌倉駅まで江ノ電を利用し、鎌倉駅から鶴岡八幡宮へは小町道りを散策しながら、途中でモカソフトを食べた人も多かったようです。鶴岡八幡宮の本殿が修理中で景観を見ることができず残念でしたが、ここから円覚寺の駐車場まで日立電鉄のバスを利用しました。

 最初に、あじさい寺として有名な「明月院」へ向かいました。ここのあじさいは「明月院ブルー」とも呼ばれ、青い花が主体です。寺全体があじさいの中にある感じで、あじさいを堪能することができました。

 最後に、円覚寺を散策しました。ここは臨済宗の円覚寺派本山として知られていて、広大な敷地に歴史ある建造物が沢山建立されていました。また、国宝の洪鐘(おおがね)を、きついい階段を上って行って見ることができました。

 今回のバス旅行は、本年発足した同好会の「旅行会」グループの第2回開催となります。「旅行会」としては今後1泊旅行も計画しており、多くの方の参加をお待ちしております。ただし、不定期開催であり、ご案内は茨ネットを通じて行います。参加を希望される会員は是非、茨ネットに加入されるようお願いします。

旅行会 世話人: 安田 出

syuugou1s

高徳院の鎌倉大仏の前で参加者一同

明月院(あじさい寺)での参加者一同

hasedera

長谷寺のあじさいの径(こみち)入口

hasedera2

きれいな紫陽花に群がるカメラマン


jyoujuin

成就院参道のあじさい娘

engakuji01

円覚寺の雄大な山門


engakuji02

円覚寺の一番奥にある黄梅院まで行った健脚者

oogane

きつい階段を昇ってきた、国宝の洪鐘(おおがね)


(戻り)