7月のパソコン基礎講座は、7月8日、14名の参加のもとで開催しました。パソコン基礎講座は「パソコン何でも相談」のほかにパソコンに関する基礎的なテーマについて解説しています。今回のテーマは、日経パソコンに連載されていた「パソコン快適活用入門」について安田講師が解説しました。

講座内容を下記に示します。

1.何でも相談

(1)EメールでOutlookを使用しているが、相手にメール添付資料が届かないことがある。
Outloookはいろいろ問題の多いソフトなので、メールソフトとしてWindows Live Mailを推奨します。Windows Live MailはWindows Essentials 2012をダウンロードしてください。Outlookの対策は下記のURLを参照ください。
       http://support.microsoft.com/kb/2698214/ja
(2)jobrapidoというソフトは何か。「お使いのPCがクラッシュ寸前です!」という表示が出る。
調べてみると、仕事・就職求人情報サイトのようです。詐欺まがいの表示は無視しましょう。
(3)Win.8のノートパソコンを購入したが、起動できない。
Win.8以降のOSは、最初にサインインしないと起動できないシステムに変更されている。量販店で設定して貰ったのであれば、そこへPCを持っていき、Outlookで使用しているID、PWで起動するように変更して貰うこと。
(4)セキュリティソフトについて。
評判の悪いMcAfeeをアンインストールするには、McAfeeのホームページを見て、確実な方法で行うこと。完全な削除をしないと、別のセキュリティソフトがインストールできなくなるばかりでなく、Windowsが正しく動作しなくなることがある。
(5)システムの復元について。
間違ってヘンなソフトをインストールししてしまった場合、「コンパネ」からそのソフトをアンインストールすればよいが、ソフトによっては旨くいかない場合がある。この時は「システムの復元」を実施する。「システムの復元」はレジストリまで修正するので、極めて有効である。

2.パソコン快適活用入門

(1)Cドライブをきれいにして快適に使う

1.パソコンの不調の原因はCドライブの空き容量不足の可能性が高い。
2.まず、不要なアプリやファイルを削除する。特に、パソコン購入時から入っている体験版や使わないアプリの削除。
3.Windows標準のディスククリーンアップでゴミの一掃、画像など容量の大きなファイルは外付けHDDに保存する。
4.デフラグの実施(週に1度自動実行される)や、フリーソフト(CCleaner)でメインテナンスを行う。

(2)外付けハードディスクを活用する

1.データはすべて外付けハードディスク(HDD)に保管して、パソコンのハードディスク(HDD)を軽くすることを推奨する。
2.外付けHDDにはいろいろな種類があるが、USBケーブルのみで接続するタイプがお勧め。
3.接続した外付けHDDには、分かりやすい名前を付けること。
4.ファイルシステムとして「NTFS」、「FAT32」があるが、ファイルが壊れにくい「FTFS」にフォーマットしよう。
5.ファイルの保存場所を、外付けHDDに変更してもよいが、外付けHDDを取り外して使用する場合は問題がある。

(3)復習・Windowsの賢い使い方

1.タスクバー上で右クリックし、「プロパティ」からパソコン起動時に「デスクトップ」表示となるようカスタマイズ可能。
2.良く使用するアプリをタスクバーにピン留めすれば、アプリを効率よく使用することができる。
3.ピン留めしたアプリで、ジャンプリストの活用ができ、効率良く過去の資料を開くことができる。
4.通知領域もカスタマイズが可能である。

(4)Internet Explorerを理解して使う

1.ほとんどのパソコンでは、インターネットをIE11で見ているが、アドレスバーは検索窓も兼用している。
2.良く見るサイトは「お気に入り」に登録しておく。
3.良く見るサイトはタスクバーにも登録できる。

(5)Google検索を使いこなす

1.Googleの検索画面を活用すると、かなり詳細な検索が可能である。
2.基本はキーワードをスペースを開けて入力すると、入力したキーワードをすべて満足する内容で検索できる。
3.検索テクニックとして、完全一致する検索は""で囲む、不明な語句は*を入力する、特定の語句を除く場合は-を
  入力、特定のサイト内を検索する場合はsite:を入力、特定にファイル形式検索する場合はfiletype:を入力するな
  どある。
4.画像の検索も可能である。

世話人:山田和夫、講師・文責:安田 出

140708
7月8日のPC基礎講座に参加の皆さん


(戻り)