「野鳥・自然観察グループ」探鳥会は9月29日、常陸太田市と那珂市にまたがる粟原・久慈川周辺地区で実施しました。今頃の時期の野鳥は夏鳥と冬鳥が入れ替わる端境期にあたりますので、冬鳥の到来に期待して定例の第3月曜日開催を2週間遅らせての開催としました。参加人員12名、観察種32種でした。

当日は朝から快晴、冬鳥の第一陣として北から渡って来たマガモとコガモ、南の国へ帰る途中のアマツバメやツツドリなど、冬鳥と夏鳥を同時に楽しむことが出来ました。特にツツドリとアマツバメは日立周辺では渡りのこの時期にしかお目にかかれない野鳥です。

もう一つ、この時期特有で賑やかだったのが「モズの高鳴き」が方々から聞こえてきたことです。モズは冬に向かって餌場を確保するための激しい戦いをくりひろげ、鋭く挑戦的な鳴き声で威嚇したりして縄張りを勝ち取ります。「モズの高鳴き75日」・・・・モズの高鳴きを聞いたら75日目に霜が降りるといわれ、昔から農作業の目安にされてきた風物詩です。

次回は10月27日(月)赤羽緑地公園集合で貝塚公園、久慈川河川敷を巡りながら山野の冬鳥と河川敷の猛禽を探します。多数のご参加お待ちしております。

野鳥観察種リスト

  1. キジ
  2. マガモ
  3. カルガモ
  4. コガモ
  5. カイツブリ
  6. キジバト
  7. カワウ
  8. アオサギ
  1. ダイサギ
  2. チュウサギ
  3. バン
  4. ツツドリ
  5. アマツバメ
  6. イカルチドリ
  7. トビ
  8. オオタカ
  1. カワセミ
  2. モズ
  3. カケス
  4. オナガ
  5. ハシボソガラス
  6. ハシブトガラス
  7. ツバメ
  8. コシアカツバメ
  1. イワツバメ
  2. ヒヨドリ
  3. ムクドリ
  4. スズメ
  5. ハクセキレイ
  6. セグロセキレイ
  7. カワラヒワ
  8. ガビチョウ

野鳥アルバム

参加の皆さん(撮影:藤原)

(野鳥・自然観察グループ世話人:本宮公夫、藤原延弘)

(戻る)