11月17日シニアパソコンは12名が出席して開催しました。パソコンなんでも相談に続いて、大越健児講師により『速習Wordの基本レイアウト術』(日経パソコン「スキルアップ講座中級」の2013年7月8日から2013年9月23日に亘って6回連載の特集記事、全部で24頁)を参照しながら、その主な内容の紹介と実技演習を行いました。以下に概要を報告します。

1.パソコン何でも相談関係

(1)マウスのポインターの行方が時々分からないくなる、分かり易い設定はないか
回答:ポインターが画面外に行ったりして、マウスを揺すぶってもその位置が分かりにくいということならば次の方法がある。①ポインターの位置検出を行う。②マウスの動きに軌跡を付ける。
①の場合:ポインタの位置を検出するには、コントロールパネルを開き右上の検索欄に「マウス」と入力して検索する。マウスに関する項目が表示されるので「マウスポインターの見やすさ向上」をクリック。「オプション」タブをクリック→最下段の「Ctr」キーを押すとポインターの位置を表示する」の行頭の□にチェックをいれる。これによって編集画面上で「Ctr」をクリックすると、ポインタを中心に波紋のように円が動くので分かり易い。
②の場合:ポインターオプションの表示に「ポインターの軌跡を表示する」項目がある。この行頭の□にチェックを入れる、更に、その下にある「スライダー」を調整する。自分に合った軌跡の長さを決め。最後に「適用」、「OK」を押せばこの機能を利用できる。
(2) OneDriveに動画をアップして、知人が見れるようにできるか
回答:動画もアップし、共有に設定できます。OneDriveの設定手順や共有設定については当日の講座のフォルダーに説明書を保存してあります。また、当日解説しました。必要な方はコピーして持帰りできます。注意事項として画像の「拡張子」によっては、相手が見れない可能性があるので適用ソフト(例えばクイックタイムプレーヤー、リアルタイムプレーヤー等)が必要なら前もって知らせておけばよいでしょう。
(3)パスワードの自動設定や管理ができるソフトが1,000円程度の価格で紹介された。有効に使用出来ますか。
回答:席上提示されたソフトは使用経験なく、責任ある回答はできません。講師の経験ではフリーソフト「keypass2」がある、これは試して見た結果使用可能であった。

2.速習Word基本のレイアウト術

「速習Word基本のレイアウト術」は6回に亘って掲載された。今回は第1回~第3回の解説をしました。 なお、各回単位に「サンプルファイル」が用意されており、サンプルを加工して完成前後を比較し、実力を確認できる便利な教本です。

第1回:フォントと文字サイズの設定テクニック
文書の出来栄えは、文字のフォント、絵文字との組合せ、行間の調整などで大きく左右される。第1回はWordの機能を駆使して編集する内容である。実際に操作して勉強した(以下同様)。
第2回:余白や行間を調整して読みやすくする。
1ページに入る文字量は文字の大きさだけでなく、余白や行間の設定で変化する。内容に合わせて各種調整し、ページ内の文字や図表をバランスよく配置するテクニック(設定のコツ)を紹介している。サンプル文書を操作することで会得しやすい。
第3回「インデント」と「タブ」で文字の位置を整える
本文を字下げしたり、行末の位置を変えたり、文書ではデザインや内容に応じた文字の配置が必要になる。そんな時に活躍するのが「インデント」と「タブ」の機能。使い方をマスターして、文字を自在に配置する。(初心者は時として「余白」を入れたり中点(・・・)を幾つも入れたりして調整しがちですが、本書を勉強すれば、総てWordの機能を使うことで「美文書」が出来る事を学んだ)。

その他:次回は今回の復習と第4回以降の勉強を行う予定です。

講師:大越健児 (文責 世話人:山田和夫)

1411eniorpc11月シニアパソコンに参加の皆さん

(戻り)