12月15日シニアパソコンは15名が出席して開催しました。パソコンなんでも相談に続いて、大越健児講師により(1)「ファイル整理達人のルール」、(2)日本語版「KeePass Password Safe 2の使い方」、(3)『速習Wordの基本レイアウト術』(日経パソコン「スキルアップ講座中級」の講習(第4回~第5回の主な内容の紹介と実技演習)を行いました。以下に概要を報告します。

1.パソコン何でも相談関係

前回OneDriveについて幾つかの質疑があった。その関連で今回「アップしたファイルの共有ができない」との質問があった。
OneDriveのファイルの共有:本件に関し具体例で説明を開始したが時間の関係で中断した。ファイル共有の要点:①OneDriveにMicrosoftのIDとPWでサインインして、②MyDriveにアクセスする→自分のOneDriveにアップしてあるファイルの一覧が表示される。必要なファイルを右クリックすると、メニューが表示し中に「共有(Share)」がある。「リンクの取得」を選び表示されたリンクをコピーして、メール本文に貼り付け、必要な方々に送る。メールを受けた方はそのリンクを押せば所定のファイルを閲覧したり、ダウンロードできる。なお、マイクロソフトに「チュートリアル」がある、上の青字をククリックし、ご一読をお勧めします(なお、質問者には別途詳細な資料を送信した)。

2.「ファイル整理達人のルール」(日経パソコン2014.10.13特集記事の紹介)

ファイル数が増えると探すことも容易でない。まず、行事、目的事項ごとにフォルダーを作ることが肝要。
ファイルは、日付と行事名などを組み合わせて作ることで検索が容易になる。

3. 日本語版「KeePass Password Safe 2の解説

「大事なパスワードはしっかり管理!」(日経パソコン2014.12.8特集記事の紹介)に記されているフリーソフトの補足説明資料である。。フリーソフトであり、DLして使用可能。当日講師から解説がありましたが、かなり操作が難しいので、資料を読みながら実行、検討して頂きたい(ご採用は自己責任)。
本ソフトは講師も使用してみたが「かなり使える」と考えている。

4.速習Word基本のレイアウト術(日経パソコン「スキルアップ講座」特集記事を参照)

本資料は日経パソコンの2013年7月8日から2013年9月23日に亘って6回連載され、先月までに第3回までの内容をを解説した。今回は第4回からの解説である。

第4回: テキストボックスで文字を配置する。
テキストボックスは縦書きでも横書きでも作成でき、更に文字を書き替えることなく横書きを縦書きに(またはその逆)に変換できる。今回は横書きタイトルを用紙の左側に縦書きに変換配置し、更に横向きになった算用数字を「縦中横」の機能を使用して文字の向きを変える。また、左側にスペースを設けるために、本文全体を右側に移動する(インデント機能)、文章の体裁を崩さないで上手くワンページにまとめる実技の勉強を行った。更には、テキストボックスの形状を変更したり回転させて細長いお札(ふだ)状に変換する手法の実習も行った。
 
第5回:表を利用してページ内を区切る。
ページ内に複数行、複数列の表を挿入する。これら表の「セル」を結合したり、分割したり、あるいは罫線の表示、非表示の機能を活用して、A4サイズ1枚に教本掲載の「古本祭り」のレイアウトを構築し、文字フォント、大きさ、地図の挿入等を行って味のある文書を作る。テキストボックスの活用とは、また一味違った表の活用で見ごたえのあるページの完成を勉強した。

次回:本項の教本を用いて、第5回目の復習と第6回目の勉強を行います。

講師:大越健児 (文責 世話人:山田和夫)

141215senior12月シニアパソコンに参加の皆さん

(戻り)