1月19 日シニアパソコンは12名が出席して開催しました。パソコンなんでも相談(今回は特に質疑なし)に続いて、大越健児講師による『速習Wordの基本レイアウト術』(日経パソコン「スキルアップ講座中級」の講習(第5回~最終回の内容の解説と実技演習)を行いました。以下に概要を報告します。

1.パソコン何でも相談関係

   今回は特に質疑はありませんでした。

2.速習Word基本のレイアウト術(日経パソコン「スキルアップ講座」特集記事を参照)

第5回:表を利用してページ内を区切る。
 ページ内に複数行、複数列の表を挿入する。これら表の「セル」を結合したり、分割したり、あるいは罫線の表示、非表示の機能を活用して、A5サイズ1枚に教本掲載の「古本祭り」のレイアウトを構築し、文字フォント、大きさ、地図の挿入等を行って味のある文書を作る。テキストボックスの活用とは、また一味違った表の活用で見ごたえのあるページの完成を勉強した。この項はワード各種のツール操作が説明されており大変参考になる。
最終回:罫線や背景色でバランスよく仕上げる(表のスタイルを工夫して軽やかな印象のレイアウトに)
(1)表組を使用することによって1ページの用紙を「三段組」で編集したような見やすい文書を作成できる。
 この例題「今月の新製品(パン)」は。まず、A5サイズ1枚のページ内に複数行、複数列の表を挿入する。あらかじめ設計されたデザインが適用できるように、列幅の寸法を指定して、表の列幅を固定する。表の行高さは固定ないので伸縮は、挿入するテキストや画像に応じて伸びることが可能。縦書きのタイトルや横書きのテキスト及び画像の挿入などを行って内容を勉強した。
(2)この項では、表に挿入した画像の「トリミング」の方法を学んだ。
 即ち、挿入した画像には影や対象物以外の余計な部分がある場合に、画像にワードの「トリミング機能」を使用して、必要な部分を切り出し、見た目の良い画像に調整加工するテクニックを勉強した。
(3)文書の背景やページ罫線の挿入
 ここでは、第5回で完成したページに対して、背景(ワードに準備されている背景用画像)を挿入する方法、ページ罫線を文書の左右に挿入する(ページ罫線はワードで用意されている中から文書に相応しいサンプルを選択して挿入する)などの手法を学んだ。これらにより、今後のワードの取り扱いに格段の技量向上が図れるものと思います。

講師:大越健児 (文責 世話人:山田和夫)

201501seniorpcx1月シニアパソコンに参加の皆さん

(戻り)