平成27年2月のパソコン基礎講座は、2月10日(火)19名の参加のもとで開催しました。パソコン基礎講座は「パソコン何でも相談」のほかに、パソコンに関する基礎的なテーマについて解説しています。今回のテーマは、クラウドサービスを使った写真の管理について、PCオンラインの記事をベースに、安田講師が解説しました。

講座内容の概要は下記のとおりです。

1.何でも相談

(1)Outlookメールは添付資料が相手に届かないなど、不具合が多いのでGメールに切り替えようとしたが旨くいかない。

落ち着いてブラウザに表示される文章をよく見て対処すれば問題はない。旨くいかない場合は最初からやり直す方がベターです。講座終了後、山田さんの個人指導でGメールの設定ができました。

(2)クラウドストレージには信頼性があるか。他人にデータを持っていかれる危険性は。

安全性は100%の保証はできないと思いますが、まず問題ないと考えてよいと思います。やはり重要な個人情報はアップしない方が無難だと思います。バックアップとして、個人のPCやHDDより壊れる可能性が少ないように思います。

(3)本日の資料をOneDriveにアップロードされ、そのURLを示されたが、旨くダウンロードできない。

圧縮ファイルをアップロードしたURLでは、Window7や8.1でいずれも文字化けせずにダウンロードできます。示されたURLをクリックするか、URLをブラウザのアドレスにコピー&ペーストしてください。

2.クラウドでらくらく写真管理

(1)クラウドなら大量の写真を保存できる。

デジカメやスマホで撮った写真はすべてクラウドストレージに保存することによって、外出先のパソコンやスマホ・タブレットで見ることができるばかりでなく、保管・管理も 優れている。多くのクラウドサービスでは無料で数GBまで使える。
「OneDrive」や「Google」なら15GB。ここでは大容量で最も使いやすい「OneDrive」を中心に解説する。

(2)撮った写真直ぐクラウドにコピー。

クラウドの写真を保存する方法として、カメラをUSBでパソコンに保存してからクラウドに保存する方法、カメラからSDカードを取り出してパソコンに保存してクラウドに保存する方法、スマホはWi-Fiで直接保存する設定がある。
「OneDrive」のソフトはWin.8.1ではOSに組み込まれており、Win.7であればソフトをインストールすればよい。OneDriveのフォルダがエクスプローラーに表示され、そこに写真をコピー&ペーストすれば、自動的にクラウドにアップロードされる。

(3)大量の写真を効率良くフォルダー分け。

クラウドの写真は、後で探し易いようにフォルダー分けを行う。OneDriveに保存した写真はエクスプローラーとウエブブラウザのどちらでも整理できる。フォルダー名は撮影年月+イベント名が分かり易い。写真が大量にあり、手作業で分けるのが面倒くさい場合は、フリーソフト(LPEG Image Filer)もあり、使ってみてもよい。

(4)ブラウザやスマホで自在に写真を閲覧。

クラウドに写真を保存しておけば、自分のパソコン(イクスプローラー)だけでなく、外出時にウエブブラウザからも見ることができ、便利である。ウエブ上ではウエブアルバム形式で表示される。ブラウザで閲覧する場合、撮影日や使用したデジカメ、シャッター速度などExif情報が表示され、スライドショーで表示することも可能。GPS付きデジカメやスマホで撮影しや写真なら、撮影地の地図も表示される。

(5)写真を家族や友人と楽しむ。

クラウドの写真は共有機能を活用して、家族や友人と一緒に楽しむことができる。Onedriveの場合、エクスプローラーでフォルダーやファイルを右クリックし、「共有」→「OneDrive」を選択して、「ユーザーの招待」、あるいは、「リンクの取得」で共有の設定することができる。

世話人:山田和夫、講師・文責:安田 出

150210

2月10日のPC基礎講座に参加の皆さん


(戻り)