5月のパソコン基礎講座は、5月19日(火)12名の参加のもとで開催しました。パソコン基礎講座は「パソコン何でも相談」のほかに、パソコンに関する基礎的なテーマについて解説しています。今回のテーマは、ファイルが開けられないなどのイライラを解決する、PCオンラインに掲載されていた「ファイルの謎に迫る」を安田講師が解説しました。

講座内容の概要は下記のとおりです。

1.何でも相談

(1)他人の古いExcel資料に書き込んで上書き保存できないことがある。

他人のExcel資料を一旦別名で保存してから、書き込んで上書き保存をしてはどうでしょうか。Excelのバージョンが古いと起こりうる可能性があります。また、右クリックでプロパティを開き、作成者の名前を変更してはどうでしょうか。

(2)Windows8.1のPCが突然再起動した。このような事がしばしば発生する。

「システムの復元」を利用し、正常な状態の時に戻した方がよい。

2.ファイルの謎に迫る

(1)ファイルが開けられずイライラした時の対応(初歩的な問題)

ⅰ)起動アプリが突然変わる…新しいソフトをインストールすると、そのソフトの拡張子で開くようになるので、
  ファイルを右クリックして、「プロパティ」→「変更」から起動するアプリを選択して関連付けを変更する
ⅱ)見知らぬファイルの対処…拡張子から調べる。拡張子は「フォルダーオプション」で「登録されてる拡張子は
  表示しない」のチェックマークを外して、必ず拡張子を表示させること。
  ⅲ)ファイル名の注意…Windowsではファイル名やフォルダー名には11種類の半角文字は使用できない。
  ⅳ)長いファイル名は移動できないことがある。また、ファイルを閉じなければ削除はできない。

(2)「文書ファイルが開けられない」の解決策

ⅰ)古いバージョンのOfficeでは新しいバージョンで作成したファイルは開けられない。Microsoftより
  「Office互換機能パック」をインストールすればよい。
ⅱ)PCに新旧のOfficeアプリがインストールされていない場合は、「OneDrive」にアップロードして無料の
  「Office Web Apps」を利用することもできる。
ⅲ)一太郎ソフトの場合は「一太郎ビューワー」をインストールすればよいが、word2003では閲覧・編集が可能。
  「開く」時にファイルの種類を「すべて」にすればよい。
ⅳ)対応アプリがインストールされていてもファイルが開けらない場合がある。このよう場合はファイルが壊れて
  いる。CDからファイルの修復を行った方がよい。

(3)「メールが文字化けした」の解決策

ⅰ)文字と文字コードを対応付けるルール(エンコード方式)は複数あり、日本語を扱えるエンコード方式は
  「JISコード」、「シフトJISコード」、「EUCコード」、「ユニコード(unicode)」の4種類がある。同じ文字
  でも作成コードと保存コードが異なれば文字化けとなる。
ⅱ)メールの文字化けが発生する原因は「送信者側の設定ミス」によるもの。ただし、受信側で対処可能である。
  Windows Live メールの場合は「ホーム」タブにある「エンコード」で「日本語(自動選択)」とすればよい
ⅲ)文字化けした文書をテキストエディタ(TeraPadなど)で表示する、あるいは、メモ帳に保存したテキストフ
  ァイルをIEなどのWebブラウザーに読み込ませると正しく表示されることがある。

(4)「Webページが正しく表示されない」の解決策

ⅰ)次世代のWeb記述言語HTML5で書かれたWebページは正しく表示されない場合がある。この場合は他のブラウザ
  (ChromeやFirefoxなど)で確認する。ブラウザによってHTML5の実装レベルがまちまちであるのが実態。
ⅱ)Webページも文字化けすることがある。この原因はメール文字化けと同じで、文字コードの指定ミスによって生
  ずる。日本語で記述されたWebページは文字コードに「EUC」を採用していることが多いが、文字コードを間違
  って[Shift JIS」にしたためによって生ずる。直すにはIEの場合、「表示」タブの「エンコード」を正しい
  文字コードに修正すればよい。

(5)「動画ファイルが再生できない」の解決策

ⅰ)動画のファイル形式は圧縮方式の違いにより多数あり、トラブルの元となっている。特に最新のHDビデオカメ
  ラの多くは「AVCHD Lite」を採用している。これは、ハイビジョン対応の動画形式で、拡張子は「.mts」。こ
  の動画はXP/VistaのWindows Media Player(WMP)11では再生できない。Windows7対応のWMP12では再生可能
  である。WMP12はXP/Vistaではインストールできない。
ⅱ)ビデオカメラに付属するソフトを使えば再生に問題はないが、DVDにしてCP/VistaのPCを持つ他人に渡した時
  に再生できない。この場合、「AVCHD Lite」が採用している「MPEG-4 AVC/H.264」をインストールすればよ
  い。他人に動画を渡す場合は動画形式を変換してもよい。

(6)「PDFファイルが見られない」の解決策

ⅰ)PDFは異なる環境でもレイアアウトが乱れたり、文字化けしないのが特徴で広く普及している。「Adobe
  Reader」がインストールされていれば見られる筈。見られないのはパスワード設定されていると考えられる。

(7)「圧縮ファイルが展開できない」の解決策

ⅰ)ファイルサイズを圧縮して小さくしたり、複数のファイルを一つファイルにする圧縮ファイルは広く普及して
  いる。この圧縮方式には「ZIP」「LZH」「EXE」があるが、普及しているのは「ZIP」。Windows7では「LZH」
  の展開機能を標準で搭載している。Windowsで標準機能で圧縮できるのは「ZIP」のみ。
ⅱ)Windows7ではLZHファイルを右クリックして「すべてを展開」をクリックして解凍する。初歩的なミスは
  「ZIP」ファイルをダブルクリックすると内容が表示されるが、これは確認用で、解凍はしていない。

世話人:山田和夫、文責:安田 出

150519

5月19日のPC基礎講座に参加の皆さん


(戻り)