第3回Excel関数講座は6月25日(木)、全員の18名の参加のもと、同好会本部で開催しました。この講座で使用するテキストは、「できるExcel関数」((株)インプレスジャパン、尾崎裕子&できるシリーズ編集部著) を採用しています。いよいよ重要なIF関数、VLOOKUP関数、COUNT関数やCOUNIF関数の実践です。
 講師と、その内容梗概は下記のとおりです。

第3章 IF関数とIF関数のネスト(レッスン14-15)………………………………………佐々木正祥講師

◆=IF(論理式,真の場合,偽の場合);論理式に当てはまれば真の場合、当てはまらなければ偽の場合を表示。
◆例としてIF(E4>=250,"A","")はE4セルの数値が250以上であればAを表示、そうでなければ空白を表示する
◆条件によって異なる計算を行う例としてIF(C4>=10,B4*C4*90%,B4*C4)は、C列が個数、B列が単価、C列が
  金額の場合、個数が10個以上の場合金額を10%割引き、10個未満の場合は割引しない計算とする例。
◆関数の引数に関数を指定することを関数の「ネスト」という。ここではIF関数の引数にIF関数をネストする。
◆例としてIF(E4>=250,"A",IF(E4>=180,"B","C")は、250以上はA、180以上はB、それ以外はCを表示する。
◆「関数の引数」ダイアログボックスは関数毎に表示可能。IFの前にマウスを置き、「関数の挿入」をクリック。

第4章 TODAY関数(レッスン17)……………………………………後藤隆雄講師

◆=TODAY();今日の日付を表示する。
◆「今日の日付」はデスクトップのタスクバーに表示されている時計の日付を表す。
◆このTODAY関数はブックを開くたびに自動更新されるので要注意。

第4章 VLOOKUP関数(レッスン18)…………………………………山崎精二講師

◆=VLOOKUP(検索値,範囲,列番号,検索方法);指定した範囲の中で検索値を探し、指定した列のデータを
  索方法
に従って表示する。
検索方法は完全一致を探す「FALSE」か、近似値を探す「TRUE」を選択する。
◆近似値を表示させる「TRUE」を用いる場合は、コード表を昇順にしておく必要がある。

第4章 IFERROR関数(レッスン19)……………………………………高根文彦講師

◆=IFERROR(,エラーの場合の値);がエラーの時にエラーの場合の値を表示する。
◆値にエラーかどうか判定する数式を代入する。
◆VLOOKUP関数を使用した場合、エラー表示が「#N/A」と表示されるので、この表示をさせないようにするた
  めIFERROR関数を用い、エラーの場合の値を「””」とする。
◆Excelの四則演算で表示されるエラー表示をIFERROR関数を使って、エラー表示を無くすことができる。

第4章 ROUNDDOWN関数(レッスン20)………………………………大越健児講師

◆=ROUNDDOWN(数値,桁数);数値桁数で切り捨てる。
◆切り上げはROUNDUP(数値,桁数)、四捨五入はROUND(数値、桁数)の関数がある。

第5章 OR関数、AND関数(レッスン21-22)…………………………佐々木六漏講師

◆=OR(論理式1,論理式2);いずれかの論理式に合うときに「TRUE」、両方に合わない時に「FALSE」を表示。
◆=AND(論理式1,論理式2,…);両方の論理式に合う特に「TRUE」、いずれにも合わない時に「FALSE」を表示。
◆論理式には比較演算子を使った数式が便利。テーブルを指定してあると、数式が最終行まで自動的にコピー
  される。すると「オートコレクトボタン」が表示され、ここから元の状態に戻すことできる。
◆~以上~未満を表示するには、AND関数を使うとよい。
◆「TRUE」や「FALSE」の表示が分かり難い場合は、IF関数を使用して、合う場合のみ〇表示にする。
◆具体的には=IF(OR関数,"〇","")、あるいは、=IF(AND関数,"〇","")とすればよい。

第5章 COUNT関数(レッスン23)……………………………………今井信一講師

◆=COUNT(値1);値1に指定した範囲から数値が入力されているセルの数を数える。
◆離れたセル範囲もCtrlキーを押しながら選択することができる。
◆空白セル以外のセルを調べるときは=COUNTA関数を使うと便利。

第5章 COUNTIF関数(レッスン24)……………………………………大島俊彦講師

◆=COUNTIF(範囲,検索条件);範囲の中で検索条件の合うセルの数を数える。
検索条件には文字列の指定できる。この場合は""でくくる必要がある。
◆たとえば、40歳以上を表示するには、=COUNTIF(集計表[年齢],">=40")とすればよい。
◆データの重複を確認するにはCOUNIF関数を使う。A4データの重複を調べるには=COUNTIF($A$4:A4、A4)

文責 世話人 安田 出 

1506excellansuu

第3回 Excel関数講座に参加の皆さん

(戻り)