2015年6月5日
第1部 学 習
・次回7月の季語、例句の紹介(武田孝一)
7月の異名、異称:文月、女郎花月、七夕月 季語:盛夏、梅雨明け、雲の峰、夕立、風鈴、花火
例句 真夏日の終わりを告げて光る砂場 白砂
大夕立来るらし由布のかきくもり 虚子
迎ふべき人あるごとく水を打つ はつ枝
ひりひりと海水浴の後の風呂 たく二
音の性格:母音の持つ「音の性格」の紹介
ア列音(あ、か、さ……):開放的、明るさなど
イ列音(い、き、し……):鋭さ、細さ、冷たさなど
ウ列音:内向的、温かさ、下降的など
エ列音:平面的、鈍さなど
オ列音:荘厳、男性的など
俳句関係学習資料は次回から持ち回りで各会員が準備することになった。
・川柳および添削例紹介(小林啓治)
川柳ひたち野社 お題(悩む) 特選句:煩悩を捨てて古刹で組む座禅 小林啓治
きやり お題(満足) 健康で今日も笑顔を持ち歩く
添削例 お題(軽い) 原句:薫風にちょっと散歩の足伸ばす 添削句:薫風にちょっと散歩と洒落てみる
第2部 作品紹介、合評
晩春から初夏にかけての風物が多く出ました。また、世情をとらえたタイムリーな作品もいくつか見られました。
世話人代表 武田孝一 作成 高橋秀信
薄 浩八
阿部義広
飯田 宏
長谷川 孝
武田孝一
細江 徹
水野貞男
井出英雄
湯浅和博
小林啓治
今井信一
保田和雄
高橋秀信