
卓球クラブの活動日および参加者は6月3日22名、6月10日19名、6月17日24名の3回活動を行い計65名でした。6月は通常練習のほか、硬式(団体戦)とラージボールの卓球大会に参加しました。ラージボールは球速が遅くラリーが続きやすいのでシニアも楽しく運動できます。そして各地の大会は初心者から上級者までのランク別のため自分のレベルに合わせて参加でき、連続ラリー、大接戦ありの試合を楽しんでいます。
      
    (1)おおたチャンピオンリーグ卓球大会(5月31日、常陸太田市山吹体育館)
        団体リーグ戦(3W2S) 2部:3位 2勝2敗(綿引、宮原、菊地、山口、水藤)
    (2)水戸近郊ラージボール卓球大会(6月21日、水戸市見川総合運動公園体育館)
       ・混合ダブルス(Bランク)
          綿引/水藤   予選リーグ2位、1・2位トーナメント 準優勝(決勝で惜敗)
          宮原/生田目 予選リーグ2位、1・2位トーナメント Best8(2回戦敗退)
       ・男子、女子ダブルス(Bランク)
          綿引/宮原   予選リーグ1位、1・2位トーナメント 3位
          生田目/水藤 予選リーグ1位、1・2位トーナメント 5位(1回戦敗退)
    (3)茂木百之会オープンラージボール卓球大会(6月26日、栃木県茂木町民体育館)
       ・混合ダブルス 綿引/水藤 3位入賞(3勝1敗) 山内/生田目 3位入賞(2勝2敗)
       ・男子ダブルス 綿引/水藤 4位(1勝3敗)    山内/生田目 3位入賞(2勝2敗)
    
     卓球は手軽に始められ適度の運動で健康に役立ちます。卓球に興味のある方は、毎月第1、第2、第3水曜日の午前中日立会瀬体育館へお越しください。健康卓球で爽やかな汗を流しましょう。
世話人:綿引 邦彦、 文責:宮原 養治侶
    

準備運動

ダブルス練習ほか

おおたチャンピオンリーグ卓球大会(団体戦)

同左

水戸近郊ラージボール卓球大会(混合ダブルス)

同左(女子ダブルス)

集合写真(2015年6月)