第4回Excel関数講座は7月23日(木)、14名の参加のもと、同好会本部で開催しました。この講座で使用するテキストは、「できるExcel関数」((株)インプレスジャパン、尾崎裕子&できるシリーズ編集部著) を採用しています。本日は関数を利用した日付操作と時間データの扱い方の勉強です。
 講師と、その内容梗概は下記のとおりです。

第5章 AVERAGEIF関数(レッスン25)…………………………………安田出講師

◆=AVERAGRIF(範囲,条件,平均対象範囲);範囲の中で条件に合うセルと同じ行の平均対象範囲の平均値を
  求める。
◆この関数はExcel2007から追加された。条件を満たすデータを集計する関数として、SUMIF関数がある。これ
  は条件を満たすセルの合計値を求めます。
◆AVERAGRIF関数を使えない場合は、SUMIF関数/COUNTIF関数で求めることができる。

第6章 WORKDAY関数(レッスン26-27)………………………………助川一弥講師

◆=WORKDAY(開始日,日数,祭日(省略可));開始日から土曜日、日曜日、祭日を含めず指定した日数後の日
  付を表示する。すなわち、「翌営業日」や「〇営業日後」を計算する時に使う関数。
祭日を含めないようにする場合は、あらかじめ祝日の日付を別表として用意して、引数の祭日にセル範囲を
  指定する必要がある。
◆期間内の営業日を数える関数として、=NETWORKDAY([開始日],[終了日],[祭日])がある。

第6章 DATWDIF関数(レッスン28)……………………………………松崎四郎講師

◆=DATEIF(開始日,終了日,表示形式);開始日から終了日までの日数を表示形式に従って表示する。すなわち
  この関数は開始日から終了日までの日数を表示する。
◆表示形式として、"Y"は期間内の満年数、"M"は期間内の満月数、"D"は期間内の満日数を表す。
◆B4セルに生年月日が記載されている場合、=DATEDIF(B4,TODAY(),"Y")は満年齢を表す。

第6章 EOMONTH関数、DATE関数(レッスン29-30)…………………佐々木正祥講師

◆=EOMONTH(開始日,);開始日から指定した月数後の月末の日付を表示する。
◆=EDATE(開始日,)は、開始日から指定した月数後の日付を表示する。
◆=DATE(,,);指定した年、月、日から日付データを作成する。DATE関数にネストする関数として=YEAR(
  シリアル値)、=MONTH(シリアル値)を使う。

第7章 TEXTF関数(レッスン31-32)……………………………………後藤隆雄講師

◆=TEXT(,表示形式);指定した表示形式で表示する。この関数を利用すると日付データに対応した曜日
  を表示することができるが、表示形式の指定により、日や月、西暦を表示することができる。
◆曜日の表示は、「セルの表示形式」からも表示できる。ただし、これは、日付を曜日に変換するもの。
◆日付を和暦で表示するには、=TEXT(日付のセル,"ggge年m月d日")となる。

第7章 TIME関数(レッスン33)……………………………………………高根文彦講師

◆=TIME(,,);時、から時間データを作成、表示する。すなわち、時間データとすることで計算が可
  能となる。
◆Excelでは、時刻も日付と同じくシリアル値で管理している。

第7章 FLOOR.MATH関数(レッスン34)…………………………………大越健児講師

◆=FLOOR.MATH(数値,基準値,モード(省略可));基準値で切り捨てた数値モードに従って表示する。
◆15分単位で切り捨てる例として=FLOOR.MATH(基準値のセル,TIME(0,15,0))となる。
◆数値を基準値(500)で切り上げるには=CEILING.MATH(基準値のセル,500)となる。

文責 世話人 安田 出 

1507excelkansuu

第4回 Excel関数講座に参加の皆さん

(戻り)