8月24日シニアパソコンは13名が出席して開催しました。パソコンなんでも相談に続いて、大越健児講師(一部山田世話人が代講)により「基本から学ぶWordの表作成」(日経パソコン2014.7.14~2014.9.22まで6回連載された資料)の第3回~第6回(最終回)の内容について解説し、参加者はそれぞれ実技演習をおこないました。

1.パソコン何でも相談関係

 今回は何でも相談に対する提案はありませんでした。

2.基本から学ぶWordの表作成(日経パソコン2014.7.14~2014.9.22号「スキルアップ講座に連載」)     

前回までに第1回~第2回の内容を紹介解説しました、今回第3回~最終回について解説し実演を行いました。
要旨:表作成の機能は、一覧表やスケジュール表だけでなく、枠組みつくりや文字や画像のレイアウトにも役立つ。この教材は、表の多彩な活用方法が紹介されており、さらに、作成手順も細部にわたり記載されている。紹介されている事例は「お茶セミナー」の参加者に配布してアンケートを記入してもらう文書を想定してA4サイズ1枚に多くの表を作成、最終的に、見出し、罫線、セルの色などWordの多彩なテニックで綺麗に仕上げをする。手順の理解に、大いに役立つと考える。 文章の記述ではわかりにくいので、「ここを押して」完成文を参照ください。

(1)第1回~第2回の概要:表作成の基本的な事項について具体例で解説

①ワードのページ設定(余白や文字の大きさ、1ページの行数などを指定する)。
②表の挿入手順の説明(表の行数、列数を指定して表を挿入する、表の行の高さや列幅を調整するなど)また、各セルに文字を入れる、などの操作手順が詳しく解説されている。
③表の罫線の変更(色や線種の変更)。この回では、罫線について解説されている(Office2007、2010と2013で操作手順が異なることも細かく記載されている)。

(2)第3回~ 第4回の概要:表で氏名、年齢、性別、住所などの事項を概略の表を挿入した後、表の行や列、セルを調整して必要な事項を手際よくを作成する手順の解説

①この回では、まず、最初に作成した項目一覧を中子として、下記で作成した大きなきな表の一部に挿入する。
②アンケート様式は9項目に亘る表を作成し、行の「挿入」、セルの「結合」や「分割」列幅の手働調整、列幅の均等調整などを行う手法、罫線の扱い調整、見出しセルやタイトル行の背景色など、多岐にわたる表作成テクニックを具体的に学ぶことができる。
③この回のテクニックで特に類似行を挿入しするには(複数行も可)表の行をコピーして「ひな形」として活用し、下の行以下にこの「ひな形」をペーストすることで効率的に作業できる。
④9行の質問項目とその下に複数個の回答欄を設けてアンケートの表を仕上げる。

(3)第5回~最終回の概要:表を仕上げる。表を整え、文頭にタイトル文やロゴマークを入れて表を仕上げる

①アンケート表に空白行を設け、別に作成してあった「茶葉の種類」の表を挿入する。
②アンケート表の頭に1行2列の行を追加、左セル内に文字を挿入。右セル内にロゴマークを配置して「タイトル」行を作る。
③左セルに英文で「Nippaso Green Tea Seminar」と入力し、文字フォントを「Century Gothic」とし、大きさは26ポイント、文字色緑色とする、左セルに2行目に「日本茶セミナーへの参加・・・・・アンケートにご協力ください」の文字列を入れる。和文は「HG明朝E」16ポイントとする。
④右側セルに指定のロゴマークを挿入。列幅は右を30にするとバランスが取れる。
備考:表は4組を組み合わせてあるが、罫線の色を変えたり、消したりしてあるので、判別ができないほどである。

講師:大越健児 (文責 世話人:山田和夫)

1508seniorpc

8月シニアパソコンに参加の皆さん

(戻り)