第6回Excel関数講座は9月24日(木)、15名の参加のもと、同好会本部で開催しました。この講座で使用するテキストは、「できるExcel関数」((株)インプレスジャパン、尾崎裕子&できるシリーズ編集部著) を採用しています。本日は売り上げ分析表によく使われる関数の勉強です。この教本の勉強の後、関数の応用問題の解答説明と、その後打ち上げ会を実施しました。
 教本の講師と、その内容梗概は下記のとおりです。

第9章 SUBTOTAL関数(レッスン42-43)……………………………佐々木正祥講師

◆=SUBTOTAL(集計方法,参照1,参照2);参照範囲指定した集計方法に従って集計する。
集計方法は1から11の数値で指定する。例えば、1;AVERAGE、2;COUNT、3;COUNTA、4;MAX、5;MIN、
  6;PRODUCT、9;SUMなど。
◆フィルターボタンを使用すると、フィルターで指定した内容での合計値や件数が表示される。

第9章 SUMIF関数(レッスン44)………………………………………佐々木正祥講師

◆=SUMIF(範囲,検索条件,合計範囲);範囲の中で検索条件に合う同じ行の合計範囲の合計を表示する。
検索条件でワイルドカード(*)を使用すると便利である。これは共通の文字を含むデータや文字数のデータを
  探すときに役立ちます。例えば、"渋谷*"と書けば、渋谷公園店や渋谷駅前店が含まれる。

第9章 SUMIFS関数(レッスン45)………………………………………後藤隆雄講師

◆=SUMIFS(合計対象範囲,条件範囲1,条件1,条件範囲2,条件2,…);複数の検索条件に一致する合計対象範
  囲
のデータを合計する。
条件では、コピーした時にセル参照がずれないように、行($H12)あるいは列(I$11)を絶対参照とすること。
◆「~以上~以下」の条件を指定するには、条件に数式を入力すれば良い。例えば、">=2013/7/1など。

第9章 COUNTIFS関数(レッスン46)……………………………………高根文彦講師

◆=COUNTIFS(検索条件範囲1,検索条件1,検索条件範囲2,検索条件2);複数の検索条件に一致するデータ
  の個数を数える。
◆ここでも検索条件で、コピーした時にセル参照がずれないように、行($H19)あるいは列(I$18)を絶対参照と
  すること。
◆「~以上」のデータの個数を数えるには、条件に数式を入力すれば良い。例えば、">=10など。

第9章 SUMPRODUCT関数(レッスン47)………………………………大越健児講師

◆=SUMPRODUCT(配列1,配列2,…);配列1配列2を掛けて合計した値を表示する。
◆この関数は、Excel2003/2002で複数条件のデータを集計する関数ですが、2013/2010/2007でも使用可能。

文責 世話人 安田 出 

1509excelkansuu_y

第6回 Excel関数講座に参加の皆さん

(戻り)