「野鳥・自然観察グループ」月例探鳥会は10月26日、赤羽緑地公園周辺で実施しました。今頃は冬鳥の数が徐々に増えてくる頃で、先月同様定例の第3月曜日開催を1週遅らせての開催としました。参加人員12名、野鳥観察種は31種でした。
当日は素晴らしい秋晴れの好天に恵まれ、赤羽緑地公園から貝塚公園を経て久慈川河川敷を探鳥しましたが、快晴と無風の好天すぎた陽気のせいか、鳥の活動がいまひとつ少なかったように思われました。
  赤羽緑地公園では、例年10月20日前後に初認されるジョウビタキが既に入っておりました。本来縄張り意識が強いジョウビタキですが当地では群れの状態で数羽が見られ、案内役の多田さんの解説では群れで渡ってきたばかりで、これからさらに南下する途上の個体であろうとのことでした。
緑地内の大木にスズメバチの巣があるとのことで「赤羽緑地を守る会」管理者の方に案内していただいて遠くから双眼鏡で観察しました。
  久慈川河川敷では例年チョウゲンボウの飛翔がみられますが、すぐ近くで工事していたためか今年は出現が見られず、放棄したと思われる巣だけが残っていました。
久慈川河口ではアオサギ、コサギなどのサギ類、カルガモ、ヒドリガモなどのカモ類が水面を泳ぐ姿がみられました。
  次回は11月16日、高萩の小山ダムで開催します。小山ダムは例年赤い鳥がみられるところですので期待しましょう。多数のご参加をお待ちしております。

野鳥観察種リスト

  1. ヒドリガモ
  2. マガモ
  3. カルガモ
  4. コガモ
  5. ホシハジロ
  6. カイツブリ
  7. カンムリカイツブリ
  8. ハジロカイツブリ
  1. カワウ
  2. アオサギ
  3. ダイサギ
  4. コサギ
  5. オオバン
  6. ユリカモメ
  7. ウミネコ
  8. セグロカモメ
  1. トビ
  2. コゲラ
  3. モズ
  4. カケス
  5. ハシボソガラス
  6. ハシブトガラス
  7. シジュウカラ
  8. ヒヨドリ
  1. ウグイス
  2. メジロ
  3. ジョウビタキ
  4. スズメ
  5. ハクセキレイ
  6. セグロセキレイ
  7. アオジ

野鳥アルバム

久慈川鉄橋

常磐線久慈川鉄橋付近でチョウゲンボウを探す
(撮影:小林康)

参加者

久慈川河口で、参加の皆さん(撮影:小林康)

(野鳥・自然観察グループ世話人:高原邦明、小林康浩)