第15回旅行会は、デジカメクラブの例会で撮影会を潮来嫁入り船を撮影したいという強い要望があり、嫁入り船が催行される平日の水曜日ということで6月15日に設定してご案内しましたが、6月15日では花の見頃が過ぎているという意見が出され、約10日間前倒しして6月5日に開催日を変更しました。開催日を変更するにあたり現地に確認したところ、今年は約1週間開花が早く、6月5日なら一番良い時期ではないかということでした。この開催日変更により当初参加予定していた人が参加できなくなったりして、大変ご迷惑をおかけすることになり、申し訳なく思っています。しかし、21名の参加申し込みがあり催行致しました。また、バスはいつもの日立電鉄ではなく、ときわ交通社に変更となりました。

当日の天気予報は午前中小雨、午後は曇り、夜になって晴れる予想でしたが、雨に遭わず、明るい曇り空で、最後の訪れた佐原では陽が差しだし、1日中良い天候に恵まれました。当日の欠席があり、参加人員は20名でした。日立神峰公園を6:30出発し、日曜日で車が少ないためか、予定より30分以上も早い進行となりました。

最初に訪れたのは潮来の前川あやめ園、バスは昼食を予定している「シャンティパレスときた」に駐車できたので、歩く距離が少なく、大変助かりました。この日は日曜日だったせいか、7名のあやめ娘が愛嬌を振りまき、歓迎していました。ここの花菖蒲は5部咲きと聞いていましたが、既に萎んでいる花も多く、撮影には花を選ぶ必要があるようでした。当日の嫁入り舟は大変な人気で、多くの撮影者が、この園内の花嫁の通り道や川岸に所狭しと集まっていました。さぞ傑作の撮影ができたものと思います。この花嫁は利根川に出た後、新郎とともに人力者に乗り、近くのホテルで披露宴が行われると聞いています。
 昼食後、「水郷佐原水生植物園」に向かいました。ここは潮来のあやめ園とは異なり、有料(団体で600円)となっています。有料だけあって、ここの花は良く手入りされていて、萎んだ花は無く、1~2部咲き程度と思いました。ここはあやめ園とは異なり、自然が一杯という感じでした。当日、園の中央の島で、フラダンスが行われ、しばし、夢中で見入っていた人も多かったと思います。
 ここを約1時間で終わり、小江戸とも呼ばれる佐原の古い町並みの見学に行きました。ここは小野川を中心に古い町並みが保存されていて、大変風情のあるとこです。また、ここには有名な伊能忠敬の旧家や記念館があり、訪れた人も多かったものと思います。また、山車会館も知られており、見事な山車を見学された人も居たものと思います。思いもよらず樋(とよ)橋からの落水も見ることができました。佐原の市街は小野川で東西に分かれていますが、昔、小野川をまたいで農業用水を通すため、大きな樋(とよ)が造られました。その樋の上に板を渡して「樋橋」となり、樋橋の両側からあふれた水が川に落ちる「じゃーじゃー」という音から「ジャージャー橋」の愛称で呼ばれ、小江戸の町並みに映える風情ある水音は、「残したい日本の音風景100選」に選ばれているようです。

今回の旅行は、途中計画変更もありましたが、多くの参加を頂き、天候にも恵まれ、予定通り、無事にバス旅行を終えることができました。参加者全員のご協力のお陰であり、感謝を申し上げる次第です。

この旅行会はデジカメ撮影会も兼ねているので、デジカメ写真の作品は、支部HPのデジカメクラブ撮影会のWebページを参照ください。

文責 旅行会世話人: 安田 出

itako-1

潮来前川あやめ園で参加者全員

fig_1

花菖蒲

fig_2

5部咲きのあやめ園


fig_3

嫁入り舟

fig_4

娘船頭


sawara

佐原水生植物園での参加者全員

fig_5

美しい花菖蒲の水郷佐原水生植物園

fig_6

激しいリズムのタヒチアンダンス


fig_7

落水中の樋(とよ)橋

fig_8

伊能忠敬旧宅の見学で一休み


(戻り)