第2回HTML講座Ⅱは7月21日(木)、20名の参加のもと、大みかクラブ内の大みか拠点で開催しました。この講座で使用するテキストは、「速習WebデザインHTML&スタイルシート」((株)技術評論社、栗原明則著) を使用しています。今回はテキストの「HTMLの基本」について学習しました。その前に、講師から、新規購入したDreamweaver CS5のPC26へのインストール、同好会行事報告のWebページの着せ替え方法の実演、共通サイトの接続方法の実演など行いました。
 講座の内容梗概は下記のとおりです。

★講師からの説明

◆まず、この講座で購入したDreamweaver CS5をPC26パソコンへインストール実演を行った。
◆着せ替える元のWeb原稿のフォルダーをコピーし、名前の変更を行い、次にhtmlファイルの名前の変更を行い
  、サイズを合わせた挿入すべき画像を、同じフォルダーにいれる。
◆次に、このフォルダーを、HPB、TeraPaあるいはDWで開け、画像を取り換え、テキスト文を変更すればよい。
◆以前に講座で設定したホームページのサーバーに接続する方法を提示し、接続できることを実証した。参加
  者はここに自分の名前のフォルダーを作成し、自宅のパソコンで上記の内容の設定をすれば、練習用のサー
  バーとして利用できる。
◆上記のFFFTPの設定方法を示した。

Part1 HTMLの基本

◆HTML文書の最も基本的な骨組みを形成するのは、<html>タグ、<head>タグ、<body>タグであり、付加情報
  は<meata>タグを使用する。
◆HTML文書の冒頭には、「文書型宣言」を記述する必要がある。文書がどのHTML仕様に基づいているかを示
  す。また、HTML文書のタイトルは<title>タグを使って指定する。
◆文書の見出しは<h1>~<h6>を使用するが、これは文書の階層を示すものであって、大きさを示すものではな
  い。本文は<p>~</p>タグで挟み、区切る。改行は<br>タグを使用する。
◆文書を強調したい場合は<em>タグ(斜体)、より強調する場合は<strong>タブ(太字)を使用する。 斜体表示
  に<i>タグ、太字表示には<b>タグがあるが、これらは文書の構造を規定する言語ではないため使用しない。
◆リンクを設定するには、<a>タグを使用する。id属性を使ってページ内の場所にリンクを張ることができる。
◆リンクには絶対パスと相対パスがあり、Webサイト内は相対パスで記述する。
◆a要素のhref属性の属性値に「mailto:(送信先のメールアドレス)」を設定すると、ブラウザやOSで指定された
  メールソフトが自動的に立ち上がる。
◆HTML文書で使用される要素は、「ブロックレベル要素」と「インライン要素」に分けられ、「ブロックレベル要素」
  は見出し、段落、テーブル、リストなどのデータを入れる箱の働きをしているタブが含まれ、「インライン要素」
  は「ブロックレベル要素」内で用いられ、特定の部分に役割や機能を持たせる要素である。
◆<div>タグによりテキストや画像といった複数の要素を挟みグループ化できる。また、<span>タグでオリジナル
  のスタイルを設定できる。
◆ブラウザで表示されない文字は、特殊文字を使用する。

文責 世話人 安田 出

1607html_2

第2回 HTML講座Ⅱに参加の皆さん

(戻り)