「野鳥・自然観察グループ」は7月18日、常陸太田市粟原周辺で探鳥会を実施しました。参加者は17名、観察した野鳥は30種でした。
いつもより2時間早い早朝7時に釣り池の駐車場から探鳥スタートしました。池のまわりの上空をゴイサギやアオサギなどの群れが移動して行きます。久慈川本流にさしかかると久慈川が増水していて木崎橋(もぐり橋)の下流側では流木が山のように積み重なっていて水辺の観察にはチョット厳しい状況でした。その下流側でカルガモのファミリーが集団で見られました。
対岸に渡り下流側のポンプ所付近で狩りをするチョウゲンボウを観察しました。電線に留まる狩りをする前の姿から飛び立って獲物を捉え、持ち帰って食餌するまでの光景をじっくりと見ることができました。
行く手の道端にはセグロセキレイの幼鳥やモズの幼鳥などが現れ、この時期ならではの幼鳥オンパレードでした。オオヨシキリやカワセミを見つけた人もいました。
早朝から日差しが強かったものの川面の風は心地良く、気温がさらに上昇する前に探鳥を切り上げました。
次回は9月26日(月)に今回と同じ粟原・久慈川周辺で朝9時から開催します。そろそろ冬鳥が到来し水面が賑やかになる頃です。多数の参加をお待ちします。なお、次回からは世話人交代し北村一郎さん、城戸勝弘さんにお願いします。