第1部 学習

1.俳句……今月の担当:高橋秀信
(1)地域を詠んだ俳句の紹介(出典:関東ふるさと大歳時記 角川文化振興財団 平成3年刊)
    地元の自然と風土を詠んだ俳句の紹介があった。県北地区はどうしても岡倉天心と野口雨情にちなむ句が多く
    日立地域を詠んで収録されている句は少ない(県内で収録されている句は筑波山が圧倒的に多い)
     ⬥初東風や海の上なる日立駅(滝文太郎)  ⬥白き工区冬服の人の闊歩わびし(金子兜太 日鉱)
     ⬥岩場より老鶯の声改まる(堀川白辛 御岩神社)
(2)地域内にある句碑の紹介(出典:茨城の俳句史(1)資料編 茨城俳句協会 昭和60年刊 ほか)
    日立市内の句碑のいくつかを紹介。ちなみに県内には芭蕉の句碑が58ヶ所にあり俳人としては最も多い。
     ⬥爽籟に寂光雲を流れたり(大竹孤悠 神峰公園) ⬥松風のおち葉か水の音すゞし(芭蕉 玉簾寺)
     ⬥山遠ぬ具力霞球し亭春農水-山をぬく力かくして春の水-(白兎園宗瑞 多賀市民プラザ)

2.川柳……小林啓治講師
    サラリーマン川柳コンクール(第一生命)から、3つの笑いの表現方法の紹介があった。
    (1)毒舌な笑い:オンリーワン職場じゃただの変わり者(ロンリーワン)
    (2)天然笑い :「要するに」言葉を聞いてはや10分(ながっ!)
    (3)粋な笑い :貝の口酒にひたせばすぐ開く(あさりの酒蒸し)

第2部 作品紹介、合評
 中秋の名月そして十三夜と、その日はあいにくの空模様でしたが、最近では好天が多く、秋の月を存分に楽しめる
 季節となりました。作品も日々色濃くなる秋の気配を感じ取るものが多く寄せられました。

世話人代表 武田孝一   作成 高橋秀信

[ 作品紹介 ]

ide

井出英雄

takahashi

高橋秀信


takeda

武田孝一

iida

飯田 宏


hosoe

細江 徹

yasuda

保田和雄


imai

今井信一

yuasa

湯浅和博  黒揚羽父を偲びて顔をだし


kobayashi

小林啓治

hasegawa

長谷川 孝


usuki

薄 浩八

yamagiwa

山極時生


(戻り)