第70回研修会は平成28年11月25日(金)に会員41名が参加して、世界的な計則器メーカーである 「株式会社ミツトヨ宇都宮事業所」を見学した後、宇都宮観光ボランティアガイドのご案内で「カトリック松が峰教会」と 「宇都宮城址公園」を見学しました。最後に鹿沼市の屋台のまち中央公園の「彫刻屋台展示館」と隣接の「掬翠園」を 見学しました。
参加された会員にとって何れの施設も初めての見学とのことで、興味を持って見学でき、好奇心の高まる一日を 過ごすことが出来ました。
前日の雪から一転し、晴天に恵まれ、北関東高速道に入ると一面の雪景色で雪を頂いた日光連山、遠くにかすかに見える富士山を ながめながらのバス旅行でした。

1.株式会社ミツトヨ宇都宮事業所
 1934年(昭和9年)創立で宇都宮事業所ではノギスと三次元測定器を製作しています。
まず全員で記念写真を撮影した後、ノギスの最終行程、三次元測定器部品の機械加工工場、三次元測定器などの展示室を見学しました。 自動車部品の三次元測定の展示を見学し、多くの質問が出されるなど会員の好奇心の高さが表れておりました。 最後に会社の歴史や製品の推移などを展示している歴史館を見学しました。創業者の沼田惠範氏の「物を作る前に人を作れ」などの 語録や昔のノギスやマイクロメーター等が展示してあり、興味を持って見学できました。
工場見学前に撮影した全員写真のプリントを頂き、その心遣いに感謝して、株式会社ミツトヨを後にしました。

2.昼食
 宇都宮と云えば餃子、昼食は宇都宮駅東口の「宇都宮餃子館」にて餃子たっぷりセットをいただきました。 美味しかったのかほとんどの会員の方が餃子のお土産を買っておられました。

3.カトリック松が峰教会
 現在の聖堂は昭和7年に完成したもので鉄筋コンクリート造り、大谷石仕上げで、平成10年に「登録有形文化財」に認定 されたとのことである。
ボランティアガイドの方の出迎えを受け、教会の外壁やお御堂の内部の見学をしながら、教会の歴史や構造の説明を受けました。 お御堂のなかではさすがに敬虔な気持ちになられた方もおられたと思います。

4.宇都宮の大いちょう
松が峰教会から宇都宮城址公園まで見事に色づいたいちょうの街路樹を見ながら歩きました。途中にある大いちょうは樹齢400年、 樹高33m、幹回り6.2mの見事なもので黄金色に染まった姿を多くの会員がカメラに収めておりました。

5.宇都宮城址公園
 宇都宮城は関東七名城のひとつに数えられていた名城であったが、戊辰戦争で城内の建物が焼失した。、 市制110周年を記念して平成19年に土塁や堀、清明台、富士見櫓など城の一部が復元されたものである。 ボランティアガイドの方から説明を受けながら堀の外周を周り、清明台と富士見櫓に上り、 最後に清明館で宇都宮の歴史と文化について説明を受け、歴史の重みを感じた次第です。

6.鹿沼彫刻屋台展示館
 鹿沼の秋祭りに二十数台の屋台が繰り出しますが、展示館にはそのうち3台が展示されていました。 館長様から屋台の歴史、彫刻技術などの説明を受け、見事な彫刻、極彩色の塗りには驚くばかりでした。 来年の秋祭りには是非来たいと思った会員も多かったのではないでしょうか。

7.掬翠園
 もみじの紅葉で有名な庭園で紅葉を楽しみにしていましたが、残念ながら前日の雪でかなり落葉していました。 しかしながら、落葉したもみじをカメラに収め、お土産にもみじの葉を持ち帰られた会員も多くおられました。

各施設とも興味を持って見学でき、刺激の多い一日を過ごすことが出来ました。
一日中晴天に恵まれ、また交通渋滞もなく、予定通り全員無事に帰着しました。

日立社友茨同好会 研修会世話人 : 松崎四郎、奥村清、本宮公夫、鈴木正、高木宣輔
渡部邦男、佐藤晴正、小口伊佐男、石田和夫(文責)

mitutomo-1y1
株式会社ミツトヨ本館前にて

mitutoyo-2

株式会社ミツトヨ 見学前に説明を受ける会員

mitutomo-3y1

株式会社ミツトヨ 歴史館前にて


kyoukai-1
 カトリック松が峰教会にて

kyoukai-2

カトリック松が峰教会

ooichou

黄金色に染まる見事な大いちょう


utunomiyajyou-1
 宇都宮城にて

utunomiyajyou-2

宇都宮城 清明台の会員

utunomiyajyou-3

宇都宮城 清明台の会員


kikusuienn-1y1
 掬翠園前にて

yataikaikann_y1

彫刻屋台展示館にて

kukusuienn-2y1

掬翠園


(戻り)