あけましておめでとうございます。今年最初のPC基礎講座は1月10日(火)、16名の参加のもとで、大みかクラブ内の大みか拠点で開催しました。この講座開始前に同好会負担で新規購入したパソコン(windows10搭載、PC28)を設置しました。パソコン基礎講座は最初に「パソコン何でも相談」を実施しております。今回の基礎講座のテーマは、「PC&周辺機器製品グレード 価格差の秘密を暴く」(日経パソコン2016.11.14特集記事)を安田出講師が解説しました。

講座内容の概要は下記のとおりです。

1.何でも相談

(1)Windows Live メールが1月10日でサポートが無くなるが、今後どうすればよいか。
Windows Live メールのサポートは無くなるが従来通り使用できる筈です。ただ、MicrosoftではWindows10に付属しているメールのOutlook.comを推奨している。このソフトはWindows Live メールと同様に、アカウントを登録して使用することができます。したがって、これまで使用していたメールアドレスを変更する必要はありません。先日この講座でWindows10を紹介したとき、Outlook.comやGメールを推奨しています。いずれもWebメールですが。GメールもOutlook.comのアカウントを登録すればプロバイダーメールと同様にOutlook.comで対応ができます。

2.PC&周辺機器製品グレード 価格差の秘密を暴く

(1)ノートパソコン編

ⅰ)2016年10月下旬時点における中心価格帯は、上位モデルが23万円前後、売れ筋モデルが16万円前後、下位モデルが
  12万円前後となっている。
ⅱ)グレードによって、CPU性能の違いがある。上位モデルではcore i7(2.7GHz)、売れ筋ではcore i3(2.4GHz)、下位モ
  デルではceleron(1.6GHz)、この違うによって、作業性効率が大きく左右される。
ⅲ)次に採用されている液晶パネルの品質が異なる。 上位モデルでは視野角が広いIPS液晶が採用されいて、長時間作業
  をするには、液晶パネルの品質選びが重要なポイントなる。
ⅳ)さらに機能面で、上位モデルでは、SSD、USB3.1 TypeC、ブルーレイディスクドライブが搭載されている。
ⅴ)3万円以下のいわゆる格安モデルもあるが、比較的安価なパーツを使用し、CPUもスマートフォン向きのAtom系を採用し
  たり、サイズも15.6型液晶ではなく小型の14型を採用したりしている。筐体も機械的強度やサポートにも問題がある。
ⅵ)2in1タイプはグレードの差が明白であり、高い品質のグレード製品を選ぶしかない。

(2)プリンター編

ⅰ)下位モデル(3万円未満)、売れ筋モデル(3万円前後)、上位モデル(4万円以上)に従い、画質へのこだわりが高くなる。
  もちろん、下位モデルになるほど、機能や性能が低下する。製品を選ぶには売れ筋を基準に考えればよい。
ⅱ)売れ筋モデルは販売数量が多いだけにメーカーも開発に注いでおり、画質が高く、各種印刷機能も備える。
ⅲ)1万5000~2万5000円前後の下位モデルは、写真より文書の印刷に適している製品となっている。
ⅳ)4万円前後の上位モデルは大型液晶ディスプレイやA3手差し印刷が可能なのもがある。さらに5万円以上の価格帯は画
  質を追求した高級モデルも登場している。
ⅴ)インクの種類には顔料と染料の2種類がある。染料は専用紙で発色の良い写真向け、顔料は普通紙でもくっきりと印刷が
  できる文書向けである。
ⅵ)格安モデルは機能は少なく印刷速度も遅いが画質は十分なレベルにある。
ⅶ)CanonやEpsonの高級モデルは、インク色数が多いこと、顔料インクで色の安定性が高いこと、透明インクを搭載している
  特徴があり、画質にこだわった製品である。

(3)外付けHDD

ⅰ)写真などデータの保存やバックアップに欠かせない外付けハードディスク(HDD)は、店頭では人気の高い周辺機器。
ⅱ)外付けHDDは数千円から5万円以上と価格には大きな幅があるが、明確な製品グレードはない。基本的に製品価格は
  容量と連動している。格安モデルも出回らないのが外付けHDD製品の特長でもある。
ⅲ)外付けHDDで際立って高いのはRAID製品で、ストライピング(RAID 0)やミラーリング(RAID 1)に対応する。
ⅳ)テレビ録画向けのユニークなものもある。通常の3~4倍の長時間録画が可能になる。

(4)Wi-Fiルーター編

ⅰ)Wi-Fiルーターの進化は著しく、高速Wi-Fi規格「IEEE 802.11ac」に対応した製品が普及している。ここ2~3年に購入し
  たパソコンや周辺機器のユーザーなら、11ac対応のWi-Fiルーターを導入するだけで、快適な通信環境が手に入る。
ⅱ)Wi-Fiルーターの市場は実勢価格が2万円前後の上位モデル、4,000~7,000円前後の売れ筋モデル、2,000~3,000円
  前後の下位モデルがある。製品グレードによる最大の違いはやはり性能にある。下位モデルでも11acの前の規格11nに
  対応しているものは、最大通信速度が300Mbpsの製品が主流である。
ⅲ)売れ筋モデル以上では、最新の11ac対応の製品が大半を占める。同じ11ac規格に対応する製品でも、搭載するアンテ
  ナの数によって最大通信速度は変わる。1本より4本がよく、最大通信速度は1,733Mbpsになる。
ⅳ)最大通信速度は理論値であり、実行速度をあげる工夫がなされている製品が多くなっている。

(4)その他編

ⅰ)最近のノートパソコンはHDMIでつないだディスプレイに4K解像度(3840×2160)に出力できりるものが増えている。40型
  で格安の7万5000円のディスプレイがある。しかし、画像に関しては高品質EIZOに比べ劣り、色の正確さ向きではない。
ⅱ)ロジクールでは通常では動作しない透明なガラス上でも動作する高機能のマウスを発売した。価格は約1万円程度。
ⅲ)個性が際立つ高額キーボードが発売された。2万3000円、1万1000円。前者はUSB接続で、静電容量無接点方式を採
  用し、数千万回入力しても接点の摩耗がない。後者はパンタグラフ方式のキースイッチを採用し、接点の圧力を一定に
  する。

世話人・文責:安田 出

170110

1月10日のPC基礎講座に参加の皆さん


(戻り)