2017年4月7日 (参加者9名)
第1部 学習
1.俳句の学習……今月の担当:今井信一講師
俳句の基礎知識と作句のコツの解説があった(神野紗希著「俳句の練習」から:2016年2月の続編)
(1)季語を生かす(季語に心情を託せるように。言葉にはおのずと想い起こさせる意味合いがある)
⬥( A )の日本に源氏物語 ⬥( B )の日本に平家物語
AとBは「春風」と「秋風」のどちらの言葉がふさわしいか、歴史的な背景も踏まえおのずと決まってくる。
(2)季語の持つイメージを使い、初心者の陥りやすい「くどさ」から抜け出す。
⬥「卒業の兄と別れる堤かな」:「卒業」という季語には「別れ」という意味が含まれているのでくどくなる。
→「卒業の兄と来ている堤かな」(芝不器男)
その他 季語の本意を踏まえる、感情を直接述べない、驚きと共感を引き出す などの紹介があった。
2.川柳の学習……小林啓治講師
第30回全国川柳大会(NHK学園)の入選句紹介があった。
雑詠の部特選:①お日様の卵みたいな子らと居る ②ひらめきを溜めて海馬の餌とする など
お題「時」特選:①僕は今放物線のどのあたり ②エイリアン来たらまとまる地球人 など
お題「センス」特選:①人間と桜謙虚な八分咲き ②究極のセンスが土俵際で出る など
お題「いろいろ」入選:喜寿越えた百面相のクラス会(作者は小林講師)
第2部 作品紹介、合評
今年の桜前線は東京から始まり、それから西へ、北へと延びていくという形になっています。
日立の桜は例会開催日はまだ咲きだしたばかりで、桜だけにとらわれないバラエティに富んだ作品が集まりました。
世話人代表 小林啓治 作成 高橋秀信
[ 作品紹介 ]
井出英雄
飯田 宏
今井信一
河島弘明
細江 徹
小林啓治
長谷川 孝
志田統一
薄 浩八
高橋秀信