この第3回Word初級講座は4月27日(木)、22名の参加のもと、大みかクラブ内の大みか拠点で開催しました。この講座で使用するテキストは、「できるWord2016」((株)インプレス、田中亘&できるシリーズ編集部著) を使用しています。今回、この講座の講師は安田出氏が担当しました。
 講座の内容梗概は下記のとおりです。

第5章 表を使った文書を作成する

◆表の作成は「ホーム」タブの「段落」にある「罫線」を引く方法と、「挿入」タブの「表」で列数や行数をしてして作
  成する方法がある。
◆罫線はドラッグすることで簡単に移動できるが、隣り合うところが変動し、表全体の幅は変化しない。選択した
  罫線をShiftを押しながらドラッグすると選択した罫線は移動し、移動した分、表全体の幅も変更される。
◆表の列や行を追加したり削除するには、「表ツール」の「レイアウト」タブで行う。
◆不要な罫線を削除するには、「表ツール」の「レイアウト」タブにある「罫線の削除」、あるいは、「プロパティ」を
  開いて罫線を削除する。
◆罫線の太さや種類を変えるには、「表ツール」の「デザイン」タブにある「飾り枠」で行う。
◆表の中で計算するには、「表ツール」の「レイアウト」タブにある「計算式」を使い、計算式を入力する。

第6章 年賀状を素早く作成する

◆はがきなど用紙の設定は、「レイアウト」タブの「サイズ」で用紙サイズを選択し、「余白」で余白を設定する。
◆年賀状などのデザイン文字を挿入するには、「挿入」タブの「ワードアートの挿入」で好みのものを選択し、文
  字を入力する。 これを選択すると「描画ツール」が表示されるので、この中の「書式」で「文字列の方向」を指
  定する。
◆「ホーム」タブで「フォント」の種類やサイズを指定し、文字の装飾は「描画ツール」の「書式」の「文字の効果」
  を活用する。 最後に、場所を任意の位置にドラッグで移動する。
◆縦書きの文字を挿入するには、縦書きテキストボックスを利用する。これは、「挿入」タブの「テキストボックス」
  で行えばよい。
◆テキストボックスの大きさは自由の変更でき、文字を挿入したあと、枠線を、「描画ツール」の「書式」の「図形
  の枠線」で「線なし」に設定する。
◆写真を挿入するには、「挿入」タブの「画像」から行う。写真の位置は「図ツール」タブの「書式」の「文字の折り
  返し」を選択し、「前面」とすると自由に位置を設定できる。この「前面」は wordオプションで設定してもよい。
  また、写真のトリミングは「図ツール」タブの「書式」の「トリミング」で行う。
◆はがきのあて名は「差し込み文書」タブの「はがき印刷」→「宛名面の作成」をクリックして、「はがき宛名作成
  ウィザード」に従って設定すればよい。宛名に差し込む住所録を指定しない場合は「使用しない」を選択れば、
  「はがき住所の入力」で個々に入力することになるが、標準の住所録ファイルを選択して、「ドキュメント」フォ
  ルダーに作成された「My Data Souces」フォルダーの「Address20」に住所を登録すれば連続して印刷するこ
  とができる。
☆Wordに画像を挿入する場合、写真のデータのデータをそのまま適用するには、wordオプションで「ファイル内
  にイメージを圧縮しない」にチェックマークを入れ、「規定の解像度」は「高品質」にしておくこと。デフォルトでは
  220dpiに自動調整されてしまう。Wordにある画像をコピー&ペーストしたり、「図として保存」を行わないように
  注意すること。(講師からの助言)
☆テキストボックスが複数の場合、「書式」から「リンクの作成」を設定すると便利である。(講師からの助言)

講師・文責 世話人 安田 出

1704word

第3回 Word初級講座に参加の皆さん

(戻り)