第73回研修会は平成29年9月29日(金)、会員38名が参加して茨城県栽培漁業センター、息栖神社と鹿島宇宙技術センターを見学しました。 道路の渋滞もなく、そのお陰で予定より早くの9時20分に茨城県栽培漁業センターに到着しました。

1.茨城県栽培漁業センター
 9時20分に栽培漁業センターに到着しました。 最初に栽培漁業センターで行っている栽培と養殖の違いなどの説明を受けました。 養殖は、お店に出せるまで育てるが、栽培は子供を育て、自立できるようになるまで育ててから 放流し、自然の中で育てるということでした。
 今回の見学で、最初にアワビの稚貝を見せていただきました。次に、展示用に飼育しているヒラメの水槽を見せていただきました。 栽培漁業センターでは10cmまで育て、放流していますが、展示用の水槽で飼育しているヒラメは四歳とのことでした。自然界のヒラメは四歳ですと30cm以上になりますが、展示用水槽のヒラメは見学者が与えるエサだけのため小さいとのことでした。四歳で20~25cmでした。 水槽に準備してあるエサを与えると、ヒラメが元気よく集まってきました。

2.道の駅いたこ
 茨城県栽培漁業センター見学後、潮来市の道の駅いたこで昼食をとりました。

3.息栖(いきす)神社
 次に、息栖神社を参拝しました。

4.宇宙技術センター
 独立行政法人 情報通信研究機構 鹿島宇宙技術センターを見学しました。 最初に、DVDでの説明を受けた後、質疑応答しました。 多くの質問が出ました。
 次に本館内の展示室を見学しました。 次に、別の敷地にある34mのパラボラアンテナを見学しました。 アンテナが動くところまで見せていただき感動しました。

 各施設とも興味を持って見学でき、刺激の多い一日を過ごすことが出来ました。
 心配した天候も昨日の雨が嘘のような快晴、また道路の渋滞もなく、予定通り全員無事に帰着しました。

日立社友茨同好会 研修会世話人 : 本宮公夫、小口伊佐男、 鈴木正、渡部邦男、高木宣輔、
佐藤晴正、松崎四郎、石田和夫、奥村清(文責)

0352
 栽培漁業センター前にて

0357

アワビの稚貝

0367

ヒラメの群れ


0371

ヒラメの模型

0382

息栖(いきす)神社


0383

宇宙技術センター展示館前にて

0389

回転中のアンテナ


(戻り)