
(奥久慈・源氏川の彼岸花 : 2017年9月22日(金))
9月のデジカメクラブ撮影会は、デジカメクラブ登録者9名が参加し、奥久慈茶の里公園周辺と常陸太田市の源氏川で実施し、彼岸花の撮影を楽しみました。
 今年の彼岸花は例年より開花が早く、すでにピークを過ぎつつありましたが、それでも見事な群生が我々を歓迎してくれました。初めに奥久慈茶の里公園に集合し、近くの高見カフェ周辺ののどかな田園風景を彩る彼岸花を撮影しました。その後、高見カフェで奥久慈茶を大変おいしくいただきました。
 奥久慈での撮影終了後、常陸太田市に移動し、源氏川の土手に群生する彼岸花の撮影を楽しみました。ここの彼岸花の群生の規模は約30万本に及び、源氏川の両岸の土手を真っ赤な絨毯のように染めあげ、大変見事でした。この彼岸花は近くに住む男性が10年ほどかけて増やしてきたもので、この日も彼岸花を楽しみに訪れた人々を笑顔でを出迎えていました。
 以上で予定していた撮影会を終え、源氏川で自由解散しました。
     参加者の集合写真と作品例を下記に掲載します(順不同、敬称略)。
9月撮影会世話人;中村浩三

     撮影会参加者の集合写真(奥久慈にて)

  こんにゃくと曼殊沙華(伊藤)

  度を越した風の悪戯(藤原)

  稲と曼殊沙華(伊藤)

  里の秋(中村)

  茶畑にヒガンバナ(小林康)

  アマリリスと彼岸花(松崎)

  一輪の白い花(松崎)

  彼岸花(藤原)

  秋(奥村)

  秋の蝶(奥村)

  うれしい訪問者(中村)

  彼岸花(常陸太田源氏川)(大石)

  ゆりと彼岸花 (溝口)

  源氏川の彼岸花 (溝口)

  土手を埋め尽くすヒガンバナ(小林康)

  常陸太田源氏川の土手の彼岸花(大石)

  コキヤとのコラボ(大津)

  松平のお地蔵さん(大津)