第21回旅行会は、昨年秋、ユネスコ無形文化遺産に登録された鹿沼秋まつりに出かけました。今回も時間的な制約と経費節減のため、バスの出発点は日立電鉄南営業所のみとしました。日立電鉄南営業所を8:45に出発し、日立南ICから常磐高速自動車道に入り、北関東高速道路の壬生から鹿沼市の向かいました。参加人数は15名でした。

当日は幸運にも快晴に恵まれ、気温も25度に達した模様で、暑い1日でした。鹿沼秋祭りは10月7日と10月8日の両日に行われ、豪華絢爛の彫刻屋台(26台)が街の中心街を曳きまわすことで有名です。

予定より早めに到着し、昼食は日本料理店の「一連」で早めに取りました。昼食後(12時前)は各自思い思いの見学場所や撮影ポイントへ行くことにしました。

この日のメインイベントは御巡幸、屋台揃い引き、ぶっつけですが、ぶっつけは交差点などで2台以上の屋台が向かい合って、お囃子の競演を行うとのことですが、この行事は夜に催されるので、その前に退散しました。

この鹿沼秋まつりは、昨年のユネスコ無形文化資産に登録されたせいか、大変な人出で、町中が人で溢れていました。彫刻屋台も、日光東照宮の彫刻士が始めたということもあってか、素晴らしい彫刻が施されて、圧倒されました。色彩も豊かで、動く陽明門とも言われているようです。維持管理も大変だと感じました。

最後に、参加者皆さんのご協力により、無事に旅行会を終了できたことに、感謝申し上げます。

この旅行会はデジカメ撮影会も兼ねているので、デジカメ写真の作品は、支部HPのデジカメクラブ撮影会のWebページを参照ください。今回は参加者全員の写真を撮るのを忘れて、写真がありません。

文責 旅行会世話人: 安田 出

fig1

御巡幸で神輿が今宮神社の戻る

fig2

色彩豊かな彫刻屋台

fig3

交差する屋台


fig4

屋台に施された龍の彫刻

fig5

お面を被って踊る屋台


fig6

これを購入する(1,000円)と屋台が曳けるという記念手ぬぐい

(戻り)