第21回旅行会は、本年3月に平成の大修理の一部である陽明門、三猿、眠り猫が完了し、一般公開されたこともあり、紅葉の日光東照宮、輪王寺大猷院、輪王寺三仏堂、逍遥園を訪ねました。今回も時間的な制約と経費節減のため、バスの出発点は日立電鉄南営業所のみとしました。日立電鉄南営業所を7:45に出発しました。参加人数は5組のご夫婦も入って22名でした。当日は幸運にも朝から快晴となり、絶好の行楽日和でした。

最初に家光公の廟所である日光山輪王寺大猷院へ向かいました。東照宮より質素に作られていて、金と黒の使用して、重厚で落ち着い作りと言われていますが、観る者にとっては、極めて豪華で、立派な建造物でした。この日は団体客に特別公開されるという「釈迦三尊掛け軸」を見ることができました。この掛け軸は360年一度も公開されていないにも拘らず、色褪せもせず立派な掛け軸でした。この掛け軸は本殿の裏側(南面)に設置されていました。ガイドさんの説明では、建物の外観は50年毎に修理しているものの内部は360年前のままだそうです。拝殿に入り、ガイドさんの流暢な説明を聞き、拝観することができました。

ここを11:10にバスで出発し、会場近くの磐梯日光店で昼食を取りました。この昼食は日光名物の湯波昼食でした。ここで、各自お土産を買い込んだようです。金箔入りのカステラが一番人気だったようです。

12時過ぎにここを出て、日光輪王寺三仏堂をガイドの説明を聞きながら拝観しました。現在、建物は修理中でしたが、京都に修理を依頼していた三佛が戻ってきたので、拝観できるようになったようです。高さ7.5メートルの大きな千手観音、阿弥陀如来、馬頭観音を近くで拝観することができました。

次に東照宮の見学ですが、ウイークディにも拘らず、多くの人が来ており、歩くのも大変でした。今年3月に修復された陽明門が一般公開されましたが、その輝きはまぶしいほどです。同時に修復した「三猿」、左甚五郎作と言われている「眠り猫」の前は人で溢れていました。

最後に、以前に旅行会で来た「逍遥園」は、相変わらず素晴らしい紅葉の庭園で、散策を楽しみました。

今回も、参加者皆さんのご協力により、無事に旅行会を終了できたことに、感謝申し上げます。

この旅行会はデジカメ撮影会も兼ねているので、デジカメ写真の作品は、支部HPのデジカメクラブ撮影会のWebページを参照ください。

文責 旅行会世話人: 安田 出

pic1

輪王寺大猷院前の参加者全員

pic2

夜叉門

pic3

拝殿・本殿(本殿の裏側の釈迦三尊掛け軸を拝観)


pic4

拝殿入口

pic5

皇嘉門(この奥に家光公の墓所がある)


pic6

東照宮の石鳥居前で記念撮影

pic7

三仏堂前でガイドの説明を聞く

pic8

話題の三猿(見ざる、言わざる、聞かざる)


pic9

修復された陽明門

pic10

唐門(中に拝殿、本殿がある)


pic11

左甚五郎作と言われる眠り猫

pic12

逍遥園


(戻り)