2018年1月のPC基礎講座は1月9日(火)、17名の参加のもと、大みかクラブ内の大みか拠点で開催しました。パソコン基礎講座は最初に「パソコン何でも相談」を実施しております。今月の基礎講座のテーマは、今では皆さんが活用しているクラウドストレージについて、日経パソコン2017.10.23の特集記事を安田出世話人が紹介しました。

講座内容の概要は下記のとおりです。

1.何でも相談

(1)Windows10ですが、フリーの音声・動画編集ソフトを紹介してほしい。
  フリーソフトはいろいろありますが、まずは、MicrosoftのWindows ムービーメーカーを使用しては如何でしょうか。

(2)Windows liveメールのサポートが無くなりましたが、使い慣れたWindows liveメールを使いたいが、ご意見は?

    サポートはなくなりましたが、使用することはできます。ほかのソフトに乗り換えるのであれば、WebメールのGメール
    やOutlook.comを推奨します。OfficeのOutlook2016は推奨しません。

 

2.クラウドストレージ活用マニュアル

(1)総論

ⅰ)「クラウドストレージ」の特徴は、データの実態であるファイルがサービスを提供する企業のサーバーにある点である。   
ⅱ)従って、インターネット経由でサーバーにアクセスすれば、ファイルの閲覧やダウンロードが自由にできる。
ⅲ)ポータブルHDDやUSBメモリーを持ち歩く必要がなく、パソコン故障時のバックアップにもなる。
ⅳ)ファイルのURLを取得すれば、メール添付でファイルを送る必要はなく、大きな容量のファイルを送ることができる。

(2)OneDrive

ⅰ)Microsoftが提供するサービスで、Microsoftのアカウントで利用可能。Windows10ではアプリは既にインストール済み
  で、エクスプローラーに組み込まれている。
ⅱ)ファイルには緑のアイコンが付き、ファイルの状況(同期状態など)を知ることができる。Fall Crators Update後ではファ
  イルをダウンロードしない「Files On-Denmand」を利用することができる。
ⅲ)ファイルやフォルダーを誰かに送りたい場合は、共有機能を使う。共有はWebブラウザ、エクスプローラーどちらからでも
  できる。Webブラウザ上ではファイル、フォルダーを右クリックして「共有」を選び、「URL」を取得、エクスプローラーでは右
  クリックして「OneDriveリンクに共有」を選択すると、「URL」はクリープボードに保存される。
ⅳ)Excel、Word、PowerPoint、OneNoteで作成したファイルは、Office Onelineで編集することができる。
ⅴ)OneDriveのユニークな機能として、パソコン内のファイルを外部からアクセスすることができる機能がある。

(3)Googleドライブ

ⅰ)「Googleドライブ」は米国のグーグル社のサービスで、無料プランで使える容量が15GBと大きく、同社のオンラインサービ
  スと連携がしやすい。ただし、「Gメール」や「Googleフォト」のサービスと共用である。
ⅱ)2017年7月には「Googleドライブ」の後継ソフトとして「バックアップと同期」アプリを発表した。追加アプリと思えばよい。
ⅲ)アプリをインストールすると、指定したフォルダーを「マイドライブ」として同期が可能となり、クイックアクセスにピン留めさ
  れる。
ⅳ)マイドライブのほかに「ドキュメント」、「パソコン」、「画像」フォルダーを同期できる。同期フォルダーは追加が可能。
ⅴ)Googleドライブに保存したファイルは他人と共有でき、URLを取得して、メールで送ることができる。
ⅵ)写真や動画、保存したファイルもWebブラウザ上で閲覧可能、音楽ファイルの再生もできる。
ⅶ)Googleドライブは、編集するときはアプリを使う。一度Google製アプリで扱える形式に変換して行う。アプリの追加も可能

(4)iCloud

ⅰ)「iCloud」は、IPhoneやiPad、Macを販売している米国アップル社のサービスで、AppleIDの共通アカウントを利用する。
ⅱ)ここでは写真やファイル以外にも連絡先、機種変更時のデータ移行に使うiPhoneのバックアップも保存できる。これらを
  含めて無料で保存できる容量は5GBである。
ⅲ)iCloud上のファイルをパソコンで扱うには、専用アプリ「Windows用iCloud」を導入する。Apple IDでサインインして「
  iCloud Drive」、「写真」を有効にすると、エクスプローラーの「クイックアクセス」内に「iCloudフォト」、「iCloud Drive」とい
  う項目が追加される。また、「iCloudフォトライブラリー」をオンにすれば、撮影した写真はiCloud経由でパソコンに保存さ
  れる。反対にパソコンの写真をiPhoneに送ることができる。
ⅳ)写真以外のファイルの同期にはiCloud Driveを使う。ファイルの閲覧はアップル製Officeソフトを使う。

(5)Dropbox

ⅰ)Dropboxは米ドロップボックスが提供しているサービス。2016年には5億人のユーザーを獲得したという。
ⅱ)Webブラウザーを介して直接ファイルを保存するほか指定したフォルダーをサーバーと同期させる機能ある。
ⅲ)DropboxをインストールするとエクスプローラーのナビゲーションウインドウにDropboxのアイコンが現れる。
ⅳ)ファイルを右クリックして共有機能を利用することができる。
ⅴ)タスクトレイのアイコンをクリックすると通知欄が表示され、歯車アイコンから基本設定をクリックし、同期するフォルダーの
  選択など設定することができる。
ⅵ)ExcelやWordの保存先としてDropboxの共有フォルダーを指定できる。

(6)Q&A

ⅰ)クラウドストレージは保存期限のあるファイル転送サービスとは異なり、半永久的に保存できる。
ⅱ)複数のクラウドサービスを使うと、同期マークが消えることがある。
ⅲ)iPhoneの容量が足りない場合、iCloudのファイルを削除すると、同期しているのでiPhoneにファイルの消えてしまう。この
  場合は、「iCloud Drive」にコピーしてから削除するとよい。

(7)アプリ…スマートフォンとの連携

ⅰ)「OneDrive」…スマホ向けの同名のアプリを提供している。ほぼ同じ機能を有しするほか音楽の再生もできる。
ⅱ)「Googleドライブ」…基本的なレイアウトはOneDriveと似ている。写真や動画、音楽、PDFファイルの閲覧ができる。写真
  の閲覧はGoogleフォトアプリも使える。
ⅲ)「iCloud」…インストール済みのクラウドストレージのアプリが登録されている。
ⅳ)「Dropbox」…本アプリのメイン画面はほかのアプリと似ている。 写真、動画、フォルダ、ファイルに分類さてて表示される

世話人・文責:安田 出

180109.jpg

1月9日開催のPC基礎講座に参加の皆さん

(戻り)