4月のPC基礎講座は4月10日(火)、16名の参加のもと、大みかクラブ内の大みか拠点で開催しました。パソコン基礎講座は最初に「パソコン何でも相談」を実施しております。今月の基礎講座のテーマは、「Windows10の機能に関して」で、日経パソコン2017.10.9~2018.3.12に連載中のビギナーズ講座「Windows10楽々ワザ&便利ワザ」を安田世話人が紹介しました。

講座内容の概要は下記のとおりです。

1.何でも相談

(1)スペイン語でよく出る文字で、nの上に~をのせて(compañía) エニェと読みます。 又文字の上にアクセントマークのつけ方
   を(Japón) ご教示ください。

ⅰ)パソコンで、スペイン語を入力する方法は下記のURLを参照ください。
    https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=4610-8759
ⅱ)wordの場合は、「挿入」タブ→「記号と特殊文字」→「その他の記号」を選択し、フォントを例えば「Times New Roman」を
  選択し、種類を「ラテン1補助」、「ラテン拡張A」あるいは「ラテン拡張B」を選択してもよい。下記サイトを参照ください。  

    http://www.gran-fenix.com/entrada_sp/letra_especial.htm

(1)怪しいメール(リンクは削除した安全なPDF資料)を受信しました。このメール内容のメールはMicrosoftが送信する正規の
  メールではないので注意ください。

ⅰ)Microsoftが発行する正規メールではないことを説明している下記のURLを参照ください。
    https://issyan.com/spam-mail-microsoft-account-sign-in/

2.Windows10楽々ワザ&便利ワザ

(1)IMEで快適に日本語入力

ⅰ)日本語入力ソフトはいろいろあるが、Windows10ではMicrosoft IMEが主流である。  
ⅱ)Windows10では文字入力が可能になった時、画面の中央に大きく通知が表示される。中止するには、IMEの「プロパティ
  」から実施する。
ⅲ)文字の入力時、3文字から1文字で予測候補が表示される。また、候補文字の虫眼鏡アイコンで検索が可能となった。
ⅳ)タスクバーを右クリックして「タッチキーボードボタンを表示」から、タッチキーボードも活用できる。
ⅴ)IMEのプロパティの詳細設定から、IMEを自分好みに設定することができる。

(2)スタートメニューと検索ボックスを使う

ⅰ)デスクトップ画面下のタスクバーには左側に「スタート」ボタンと「Cortana」の検索ボックス、右側には通信領域がある。
ⅱ)デスクトップ画面の左端には「電源」、「設定」、「エクスプローラー」および「ユーザー」のボタンが縦に並ぶ。
ⅲ)スタートボタンをクリックするとアプリ一覧とタイル状のアプリが表示される。これはドラッグによって上下左右に大きさを変
  更することができる。また、タイル自身もドラッグによって大きさを変更することができる。重ねてグループ化もできる。また
  、タイルを右クリックして、それぞれのメニューの操作ができる。
ⅳ)「設定」→「個人用設定」で「スタート」を選び、「スタート画面に表示するフォルダーを選ぶ」から開いた画面で、項目をオ
  ンにするとスタートメニューの左端にアイコンが追加される。
ⅴ)検索ボックスはタスクバーを右クリックして「Cortana」→「Cortanaアイコンを表示」を選択すると、アイコンのみの表示なり
  検索ボックスの表示が無くなり、タスクバーを有効に活用することができる。
ⅵ)Cortanaアイコンをクリックし、マイクアイコンをクリックすると音声で質問できる。

(3)「設定」画面でアプリや更新を確認

ⅰ)左側にある歯車アイコンの「設定」、あるいは、タスクバーにある「アクションセンター」の「すべての設定」を開き、「アプリ」
  を選択すると、表示される「アプリと機能」でアプリを選択し、アンインストールができる。右側に表示される「関連設定」の「
  プログラムと機能」は以前の表示であり、ここからもアプリのアンインストールができる。
ⅱ)自動的に選ばれているアプリを変更したい場合は、左側の「既定のアプリ」を選択し、アプリをクリックして表示されるアプ
  リを選択することによって自動的に選ばれるアプリを変更することができる。
ⅲ)WindowsのUpdateの確認や実行は、「設定」→「更新とセキュリティ」で行う。Windowsの更新状態はWindows Updateの
  「更新プログラムのチェック」をクリックすれば良い。更新プログラムの設定でアクティブ時間の変更も可能である。
ⅳ)「更新とセキュリティ」の「トラブルシューティング」で、パソコンの主要なトラブルの発見と解決のためのツールがまとめら
  れており各項目のツールで実行することができる。
ⅴ)「更新とセキュリティ」の「回復」画面では、パソコンを初期状態に戻したり、トラブル解決のための「セルフモード」で起動
  したりできる。大型アップデートの適用後の一定期間は前のバージョンに戻すことができる。

(4)サインインからシャットダウンまで

ⅰ)パソコンの本体の電源を入れると最初に現われる画面はロック画面(このロック画面の画像は「個人設定」で変更可能)。
ⅱ)このロック画面でマウスボタンをクリックするか、キーボードのいずれかのキーを押すとサインイン画面になる。
ⅲ)パスワード以外でサインインする方法を追加するには、「設定」→「アカウント」→「サインインオプション」で行う。
ⅳ)PIN入力を推奨する。これはパスワードを変更せず、4桁の数字だけでサインインでき、安全性も高まる。
ⅴ)サインアウトはすべてのアプリを修了することであり、シャットダウンは電源を遮断することである。
ⅵ)スリープはパソコンが起動したまま、電力消費を最小限にして待機している状態をいう。スリープは数日以上パソコンを使
  用しないときにお勧めする。この状態では画面は真っ暗であるが、アップデートは自動的に実施される。
ⅶ)ノートパソコンの場合、ディスプレイ部分を閉じたり、電源ボタンを押したりすることでスリープの状態になる。

(5)OneDriveでファイルを保存

ⅰ)「OneDrive」はマイクロソフトが提供するクラウドストレージ。「OneDrive」はWindows10には最初から組み込まれている。
ⅱ)エキスプローラーのOneDriveフォルダーに保存したファイルは、自動的にクラウドの保存され、移動や削除も反映される
  。ファイルやフォルダーのアイコンの左下には、同期状態を示すアイコンが表示される。
ⅲ)タスクバーの通知領域にもOneDriveのアイコンがあり、右クリックして設定などのメニューが表示される。「オンラインで表
  示」を選択するとクラウドのOneDriveに保存されているファイルやフォルダーが表示される。
ⅳ)クラウドならびにエクスプローラーのファイルやフォルダーは共有機能を使って知人にその内容を知らせることができる。
ⅴ)Onedriveアイコンから「設定」→「アカウント」で「フォルダーの選択」で同期させるフォルダーを設定することができる。
ⅵ)Onedriveアイコンから「設定」→「設定」タブで「容量を節約し、ファイルを使用するときにダウンロード」にチェックマーク
  を入れると、必要に応じてパソコンにダウンロードする「ファイルのオンデマンド」を利用することができる。

(6)マウスやパッドを使いやすく設定する

ⅰ)マウスの設定は「設定」→「デバイス」→「マウス」の設定で行う。
ⅱ)「マウス」設定画面で「ホバーしたとき非アクティブウインドウをスクロール」がオンにすれば、下にあるWebブラウザのウイン
  ドウを選択しなくても、その上にポインターを重ねてマウスホイールを回すと、スクロールすることができる。
ⅲ)「その他のマウスオプション」を選択すると、マウスのプロパティが表示され、マウスの大きさや速度を変えることが可能。
ⅳ)マウスプロパティの「ポインターオプション」タブで「Ctrlを押すとポインターの位置を表示する」チェックを付けておくとよい
  。マウスポインタ―を見失ったときCtrlを押すと、波紋のような表示が出てマウスポインタ―の場所が判明する。

世話人・文責:安田 出

180410

4月10日開催のPC基礎講座に参加の皆さん

(戻り)