5月のPC基礎講座は5月15日(火)、16名の参加のもと、大みかクラブ内の大みか拠点で開催しました。パソコン基礎講座は最初に「パソコン何でも相談」を実施しております。今月の基礎講座のテーマは、前月に続いて「Windows10の機能に関して」で、日経パソコン2017.10.9~2018.3.12に連載中のビギナーズ講座「Windows10楽々ワザ&便利ワザ」の後半分をを安田世話人が紹介しました。最初に、PC29パソコンをWindowsバージョン1803にアップデートを実証しました。

講座内容の概要は下記のとおりです。

1.何でも相談

(1)名詞を作りたいが、その方法。
   wordと名詞用紙があれば、wordの差し込み印刷から簡単に作成できます。下記のURLを参照ください。       

     https://www.becoolusers.com/use/business-card01.html

(2)楽天市場から不審メールが届いています。決してリンクをクリックせず、即、削除ください。下記の楽天市場のHPの下
   方に「楽天を装った不審なメールに注意ください」をクリックすると、その内容が分かります。
       https://www.rakuten.co.jp/

2.Windows10楽々ワザ&便利ワザ(続)

(1)Windows Inkで画面に手書きする

ⅰ)「Windows Ink」はWindows10が備える手書き入力のことで、タスクバー上を右クリックして「Windows Inkワークスペース
  ボタンを表示」を選択すると、タスクバー上にペン型のアイコンが表示される。  
ⅱ)このアイコンをクリックすると、「付箋」、「スケッチパッド」、「画面スケッチ」および「最近使用したもの」などが表示される。
ⅲ)例えば「画面スケッチを起動すると、その時点でデスクトップに表示されていた画面が画像として取り込まれ、その画像に
  対して手書きできる。ペンの種類や太さ、色などは右上のツールバーで選択できる。
ⅳ)次にツールバーにある「共有」ボタンをクリックし、Peopleに登録してある知人を選択すると、メールアプリが開き、「保存」
  をしていなくても画像がメール添付されるので、件名やメッセージを追記するだけで送信が可能。Snipping Toolの代わり
  に使用できる。
ⅴ)Windows Inkの設定は、「設定」→「デバイス」→「ペンとWindows Ink」で行う。

(2)エクスプローラーでファイルを整理する

ⅰ)タスクバーにあるエクスプローラーのアイコンを押して、エクスプローラーを表示させると、右側には「よく使用するフォルダ
  ー」と「最近使用したフォルダー」が表示される。ここに使いたいフォルダーがあればすぐ開くことができる。
ⅱ)エクスプローラーの画面上部には「ファイル」、「ホーム」、「共有」、「表示」タブが並んでおり、それぞれのタブをクリックす
  るとリボンが表示される。フォルダーやファイルの大きさを変えるには「表示」タブの「レイアウト」で選択することができる。
ⅲ)「表示」タブで「ファイル名拡張子」にチェックマークを入れて、常時ファイル名には拡張子を付けることを推奨する。
ⅳ)ファイルやフォルダーの移動やコピーは、右クリックして行うか、「ホーム」タブにあるリボンで行っても良い。注意すべきは
  同じドライブの場合は移動になり、異なるドライブの場合はコピーとなる。
ⅴ)圧縮フォルダーの作成は、フォルダーを右クリックして「送る」→「圧縮フォルダー」を選択すればよい。
ⅵ)圧縮フォルダーを解凍する方法は、圧縮フォルダーを右クリックして、「すべて展開」を選び「展開」をクリックする。

(3)デスクトップの背景や色を変える

ⅰ)デスクトップ画面に表示されている背景の画像は「壁紙」とも呼ぶ。この背景を最も簡単に変更するには、エクスプローラ
  ーで表示した画面を右クリックして、「デスクトップの背景として設定」を選択すればよい。
ⅱ)通常はデスクトップの何もないと場所を右クリックして、「個人設定」を選択し、「設定」→「個人設定」→「背景」の「画像」
  を選択する。保存してある写真を使いたい場合は「参照」クリックして選択すればよい。
ⅲ)写真の縦横比が合わない場合は「調整方法を選ぶ」で「画面のサイズに合わせる」など、選択すればよい。
ⅳ)スライドショーにするには、画像を「スライドショー」を選び、「参照」で好みの写真を複数選べばよい。
ⅴ)アクションカラーの変更は「設定」→「個人設定」→「色」で好みの色を選ぶ。同じページにある「スタート、タスクバー、アク
  ションセンター」、「タイトルバー」にチェックを入れると、アクションカラーの範囲が広がる。
ⅵ)デスクトップ画面と同様、ロック画面の背景も「設定」→「個人用設定」→「ロック画面」で画像を切り替えられる。また、ロッ
  ク画面にアプリからの情報を表示することができる。

(4)「フォト」アプリで写真を活用

ⅰ)「フォト」は写真を閲覧したり、アルバムを作成してスライドショーを表示したり、編集機能で写真のトリミングや調整もでき
  る。ここには、パソコン内の「ピクチャ―」やOneDriveの「Pictures」フォルダーに保存されている写真が表示される。フォ
  ルダーの追加や変更も可能である。
ⅱ)「フォト」アプリにの画面は上部に検索ボックスがあり、右側には基本的なメニュー項目が並ぶ。検索ボックスの下で表示を
  切り替えられるが、デフォルトでは「コレクション」タブとなっており、写真のサムネールが撮影日順に並ぶ。
ⅲ)「作成」タブ→「アルバム」を選択し、収めたい写真を選択し「追加」を押すだけでアルバムが作成できる。
ⅳ)同一人物の写真が3枚以上あると、「人物」タブ内にそれぞれの人物が並ぶ。選択するとその人物の写真が表示される。
ⅴ)「コレクション」のサムネールをクリックすると個別表示になる。上部中央のボタンで「ズーム」、「削除」、「回転」ができるほ
  か、写真を修整したい場合は、「編集と作成」→「編集」を選択する。編集機能の「クロップと回転」はトリミングや角度調整
  、「補正」は様々なフィルター効果を加えたり、「調整」は明るさや色合いの変更を行うことができる。変更したものは「コピ
  ー保存」を選ぶ。「保存」は元の写真が上書きされる。
ⅵ)個別表示の画面で、「編集と作成」→「描画」を選択すると、ペンの種類を選んで手書きが可能。また、個別表示の画面で
  「共有」を選ぶと、表示中の写真をメールで送ることができる。「People」アプリに登録されている相手なら「送信」でOK。
ⅶ)「作成」ボタンで「音楽入りカスタムビデオ」を選択し、利用したい写真や動画を複数選択し「追加」ボタンを押すと、スライ
  ドショーのような音楽入りの写真ビデオが作成できる。このビデオの編集も可能である。

(5)「簡単操作」の機能を活用

ⅰ)「設定」→「簡単操作」にはアクセシビリティ関連の設定機能がまとまっている。
ⅱ)「設定」→「簡単操作」→「キーボード」を開き、「固定キー機能」をオンにすると、複数の設定項目が表示され選択すること
  ができる。キーボードの同時押しが困難な場合に試してみるとよい。
ⅲ)「設定」→「簡単操作」→「マウス」で、ポインターのサイズや色を変更することができる。「設定」→「デバイス」→「マウス」
  の「その他のマウスオプション」で詳細な設定ができる。
ⅳ)画面の表示を大きくする「拡大鏡」は、デスクトップ画面で「Windows」+「+」を押すと「拡大鏡」の操作パネルが表示される
  。「表示」では「全画面表示」、ポインター位置を矩形拡大する「レンズ」、画面上端に拡大表示する「固定」がある。歯車マ
  ーク(オプション)を押すと「簡易操作」の「拡大鏡」が表示される。拡大率は「Ctrl」+「Alt」とホイールの回転でも可能。
ⅴ)「設定」→「簡単操作」→「色とハイコントラスト」で、「カラーフィルターを適用する」をオンにすると背景色を変更できる。
ⅵ)「簡易操作」の「その他のオプション」でも背景色の有無や通知の表示長さを設定することができる。

(6)アプリを追加して正しく管理する

ⅰ)Windows10で使えるアプリには「ストアアプリ」と「デスクトップアプリ」の2つのタイプがある。
ⅱ)「ストアアプリ」のインストールは、付属の「Microsoft Store」を起動して行う。アプリには無料と有料がある。
ⅲ)無料の場合は「入手」で自動でダウンロードしインストールされる。有料の場合は「購入」ボタンでダウンロードとインストー
  ルが始まる。詳細画面を下にスクロールすると表示される「システム必要条件」を確認するとよい。
ⅳ)「デスクトップアプリ」の場合はダウンロード画面で「実行」と「保存」ボタンが表示されるが、パソコン内に保存することを推
  奨する。そのあとインストールすればよい。一緒に表示される余計なアプリはインストールしないよう注意が必要。
ⅴ)インストールしたアプリは既定のアプリとして設定してもよい。設定は「設定」→「アプリ」→「既定のアプリ」で行う。
ⅵ)アンインストールは「設定」→「アプリ」→「アプリと機能」で、「アンインストール」を実行すればよい。アプリによって「アンイ
  ンストール」が実行できない場合がある。この場合は、「修復」か「リセット」ボタンを押せばよくなることが多い。

世話人・文責:安田 出

180515

5月15日開催のPC基礎講座に参加の皆さん

(戻り)