第5回Google活用講座はは6月28日(木)、20名の参加のもと、大みかクラブ内の大みか拠点で開催しました。この講座で使用するテキストは、「Googleサービスがまるごとわかる本」((株)三才ブックス) を使用しています。今回はChapter6の[メール管理のわずらわしさを「Gメール」で一気に解消]ついて解説しました。この講座の講師は安田出世話人が担当します。
 講座の内容梗概は下記のとおりです。

Chapter6 メール管理のわずらわしさを「Gメール」で一気に解消

◆「Gメール」はフリーメールサービス。パソコンやスマホだけでなく他のデバイスからも使える。POP3やIMAPに
  対応し、Googleアカウントに加え、プロバイダーなどのメールアカウントでも送受信が可能である。
◆新規メールの作成は、「作成」をクリックする。表示される画面の fromの右端にある「Cc」あるいは「Bcc」をクリッ
  クすると追加することがでる。下部の表示されている「書式設定オプション」をクリックしてフォントの種類、サイズ
  、 背景色など設定することができる。また、下部メニューにある「ファイルの添付」アイコンからファイルの添付が
  、 「写真挿入」アイコンから「フォト」の写真を、「ドライブを使用してファイルを挿入」からはGoogleドライブにあ
  るファイルを挿入することができる。
◆Gメールは初期状態ではHTMLモードになっている。相手が HTMLモードに対応していない場合、最下段の右
  の▼をクリックして、プレーンテキストモードにすることができる。
◆Gメールではプロバイダーメール(POP)のアカウントを追加して、送受信できる。右上の設定ボタンから「設定」
  →「アカウントとインポート」タブ→「自分のOPメールアカウントを追加」をクリックして指示通り対応すれば良い。
◆複数のアカウントを持っていると、メール送信時に発信元のアドレスを選択することができる。
◆受信メッセージ一覧の差出人の左側にある☆印のアイコンをクリックして、返信するメールなどのチェッカーに、
  五角形のアイコンをクリックして、重要度を表示することができる。左のペインの「スター付き」や「重要」をクリック
  すると、そのカテゴリーのメール一覧がリストアップされる。
◆☆の色は、設定画面の全般タブから「スター」の好みの色を「未使用」から「使用」へドラッグすればよい。
◆ラベルを付けたい複数のメールを選択し、上部の操作メニューにある「ラベル」から「新規作成」を選択する。ラ
  ベル名を付けて「作成」、そして、好みのラベルの色を選択すると、受信トレイには色とラベル名が表示される。
◆不要なメールは削除したいが、メールは残しておきたい場合は、メールを選択して「アーカイブ」を選択する。「
  すべてのメール」で「アーカイブ」のメールも表示される。
◆フィルター機能を使って、自動的にアーカイブすることができる。特定の相手にも自動ラベル分類ができる。
◆Gメールは自動で「スレッド」で纏められる。メール件名が同じであればよい。
◆Gメールの受信トレイのメールは初期状態で「メイン」、「ソーシャル」、「プロモーション」に自動的に分類される
  。これを、設定の「受信トレイ」タブを開き、非表示にしたり、項目を選択することができる。
◆メールを送信した直後なら、設定画面の「全般」タブで「送信取り消し機能を有効にする」を選択し、時間を設定
  する。 30秒前なら送信取り消しが可能である。
◆特定の人からのメールを纏めて表示するには、検索でなく、受信トレイの一覧の差出人にマウスポインタ―を合
  わせて、「メール」をクリックすると同じメールアドレスから届いたメールがリストアップされる。
◆メールを効率よく検索する方法として検索演算子を使う方法がある。検索ボックスの▼をクリックして検索しても
  良いが、例えば、加藤さんからの Excel文書添附のメールは「from:加藤 Filename:xlsx」、宮下さん当ての送
  信メールなら「in:sent miyashita」、アマゾンからの2015年5月1日以降のメールなら「after:2015/5/1
  from:amazon」と入力すればよい。
◆Gメールには受信したメールを標準で指定アドレスに転送できるが、複数アドレスへの転送は非対応。しかし、 
  フィルターを作成すれば複数アドレスの転送が可能となる。具体的な方法はここでは割愛する。
◆Windows10の「メール」アプリでGメールを使うには、Gメールの設定を開き、「メール転送とPOP/IMAP」タブで
  「IMAPを有効にする」をオンにして「変更を保存」をクリックする。「メール」アプリの設定で「アカウントの管理」を
  クリック、「アカウントの選択」の選択で「Google」をクリックする。ログイン画面でGメールのアドレス、PWを入力す
  る。「メール」アプリ画面左側のアカウントにGメールアカウントが追加される。
◆「Inbox」はGoogleが提供するメールアプリで、Gメールと連携する。「Inbox」の特徴は、メールを分類する機能
  があることで、「ソーシャル」、「プロモーション」や準備したラベルに自動的に分類され、今日・今月に表示され
  る。ピン留めされていないメールは、右上のアイコンで完了させることができ、非表示となる。
◆表示や見落としを防ぐため、メールの作成から「リマインダー」を選択して、用件を入力しておくことができる。さ
  らに、「指定した時間に通知してくれる「スヌーズ」の設定も可能である。
◆GメールのラベルはInboxでも流用されるので、InboxはGメールの同じ感覚でラベル利用ができる。Inboxでは
  トレイ/ラベルにある「新規作成」をクリックし、ラベル名を入力して「保存」、表示されたメッセージで「追加」をク
  リックする。さらに、相手のメールアドレスで自動分類することもできる。
◆Inboxはスマホ版もリリースされており手軽に利用することができる。リマインダーやスヌーズも利用できる。
◆連絡先(Googleコンタクト)は知人のメールアドレスなども情報をオンラインで管理するサービス。
◆受信したメールの差出人名にマウスポインターを合わせ、「連絡先に追加」をクリックすると、「連絡先」にメール
  アドレスが登録される。
◆「ハングアウト」はGoogleアカウントを持っている同志が無料でチャットが楽しめるサービスで、文字メッセージの
  やり取りだけでなく、ビデオハングアウト、通話が利用できる。

講師・文責 世話人 安田 出

1806google

第5回 Google活用講座に参加の皆さん

(戻り)