第7回Google活用講座は今回を以て最終回となりました。最終回は8月23日(木)、19名の参加のもと、大みかクラブ内の大みか拠点で開催しました。この講座で使用するテキストは、「Googleサービスがまるごとわかる本」((株)三才ブックス) を使用しています。今回はChapter9の「ほかにもある!Googleの便利なサービス」について解説しました。 この講座の講師は安田出世話人が担当します。昼食後コーヒーを飲みながら、和気あいあいのなか、打ち上げ会兼反省会を実施しました。
 講座の内容梗概は下記のとおりです。

Chapter9 ほかにもある!Googleの便利なサービス

◆「Google Play」はGoogleが運営するネット上のコンテンツストアで、映画やテレビ番組、音楽、電子書籍など多
  彩なコンテンツを提供している。購入したものはGoogleアカウントで同期でき、複数のパソコンやスマホで楽し
  むことができる。パソコン版の「Google Play」は、Chromeブラウザでアクセスできる、
◆スマホやタブレットの場合、「Google Playブックス」を利用する。マンガや小説、実用書を入手することが可能。
◆「Google Play ミュージック」は定額制の音楽配信サービスで、4000万曲以上のラインアップを聞き放題。パソ
  コンの場合は「Google Play」→「音楽」→「マイミュージック」で、スマホの場合は「Play Music」アプリを起動。
◆「Google Play」→「映画&テレビ」で、人気の映画やドラマアニメなどのテレビ番組を購入できる。スマホやタブ
  レットの場合は、「Google Play ムービー&TV」アプリを利用する。
◆スマホやタブレットの動画をテレビで見るには、「Chromecast」(実勢価格:4980円)を利用する。接続設定に
  は「Google Home」が必要なので、あらかじめ、インストールしておく必要がある。パソコンからも可能である。
◆「Google+」はGoogleが運営するSNS。文章や写真などを投稿し、他のユーザーと手軽に共有できる。「ホーム」
  画面には自分の友達やフォローしているユーザーの投稿一覧が表示される。「おすすめアカウント」画面では、
  コミュニティやユーザーなどの一覧が表示される。ここからコミュニティに参加したり、ユーザーをフォローできる
◆いろいろなジャンルの記事を素早く見るには「Googleニュース」が便利である。
◆特定のテーマに関する最新情報を得るには、「Googleアラート」が便利。登録したキーワードを含む新しい情報
  が見つかった時にメールで通知してくれる。
◆「Googleトレンド」はGoogleの検索数などを元に、特定のキーワードを集計するサービス。どのくらい話題にな
  っているか調べることができる。
◆「Google Keep」はGoogleが提供するメモアプリで、パソコンでもスマホでも利用できる。メモに色を付けたり画
  像を貼ることもできる。
◆かな変換プログラムとして「Micosoft IME」が搭載されているが、Googleが提供している「Google日本語入力」
  もある(https://www.google.co.jp/ime/)。新しい単語に強く、流行り言葉が簡単に入力できる。
◆「Google翻訳」アプリで日本語を入力すると、あっという間に翻訳文が表示され、また、翻訳文の発音も可能。
◆スマホやタブレットの紛失や盗難に備えて「Androidデバイスマネージャー」を使うと、別の端末から位置情報を
  割り出して地図上の場所を確認することができる。

講師・文責 世話人 安田 出

1808google

第7回 Google活用講座に参加の皆さん

(戻り)