第1部 題詠会 まとめ 河島 弘明
- 今回の題詠会では、平成27年8月26日に訪れた小樽で、午後の陽が斜めとなり心地よく運河のほとりを散策した時の写真を
取り上げました。
倉庫の壁の蔦やガス灯が時代の流れを感じさせる中、旅人たちが遊覧の舟や運河に沿った遊歩道をゆったりと楽しんでいました。
運河は絵になる風景です。これを俳句や川柳にどう読み取るか?また、旅先の心に残る風景を、多くの人がカメラのシャッターで
切り取ろうとしますが、俳句や川柳で切り出す場合には、どんな形になるだろうか?句にどこまで深く詠み込めるか?が期待されま
した。
作品は、運河の美しい佇まいの中に潜む歴史の哀愁を見事に詠った句、ゆったりした舟遊びと時の流れを詠った句、運河の持つ
旅情や異国情緒、爽やかさを詠った句、さらに旅の安全やガス灯の上の海鳥に着目した句もあり、小樽運河を多面的に満喫し、
想像力の豊かさを楽しんだ題詠会でした。
第2部 作品紹介・合評
- 今年の夏は猛暑、台風、豪雨に地震と、自然の猛威に人間が翻弄される日々が続きました。
今月はそんな中に見つけた自然の雄大な風景や身近に咲く草花、人間の営みなどを詠んだ作品が多く寄せられました。
今月から岡本さんが新たに加わり、出席15名、投句者計は16名で、時間が足りなくなるほどの盛会となりました。
課題写真と題詠句

課題写真

題詠句
代表作品

井出英雄

今井信一

河島弘明

大井義信

飯田 宏

水野貞男

志田統一

近藤哲啓

高橋秀信

後藤伸穂

細江 徹

廣木 平

長谷川孝

岡本 寛
薄 浩八

湯浅和博