雨天延期となったが今日は好天に恵まれ25人が元気良く10時過ぎ大甕駅前を出発した。先ず古房地鼻にある日立灯台を目指して歩く、30分ほど歩いて到着、正面に太平洋、北に田楽鼻、南に日立港が見渡せ絶景であった。

灯台のある古房地公園を南に進むとすぐに久慈浜海岸へ降りる階段へ出る。20m程降りるが大地震の影響か所々傾いており急なので全員慎重に降りた。降りたところはアスファルトの駐車場だがその先に白いきれいな砂浜が巾広く海に向かって続いている。気持ちの良い砂浜歩きを楽しみながら隣の久慈漁港へ向かう。漁港へ出ると大地震の影響を受けた床はきれいに直されていた。水揚げされたものはなかったので第1埠頭側の岸壁で釣りをする人をのぞいた後漁港の入口に出る。入口にいわしの機械漁法を発明して貢献した三代芳松の銅像が碑と共にどっしりと置かれていた。ここまではいつもは245号を車で通過するのみで海沿いの様子は全く分からなかったが良いところだという声が聞かれた。

ここからは245号の歩道を日立港第1埠頭から第5埠頭まで歩く。海側は防潮堤工事中でフェンスがあり見えないが巾広い歩道を山側の景色を眺めながら黙々と歩いた。第3埠頭まで歩いて行くとなぎさ公園がある。かなり広い緑地であるが人はほとんどいなかった。小休止の後Bコース4人は国道の反対側にあるおさかなセンターがゴールのためここで分かれてAコース21人で第5埠頭にある東京ガス日立LNG基地へ向かう。

フェンスはなぎさ公園まででここからは左に日立埠頭物流センター、日立、MHPS他の工場建屋を眺めながら進む。橋を渡り245号を左に曲がり第5埠頭に入ると日産とベンツの車の置き場を左右に見ながら基地へと向かう。途中釣舟乗り場があり入口に津波の際の避難台が設置されていたので試しに上ってみた。12時半予定通り東京ガス基地へ到着した。LNGミュージアムで早速昼食を取り、13時から1時間あまり見学させていただいた。皆LNGについて理解を深めたようだ。14時過ぎ基地を出発してゴールのおさかなセンターへ足取り軽く向かう。15時到着して解散しBRTバスに乗って大甕駅へ戻っていただいた。Aコース8km、Bコース約4.5kmのルートでした。

世話人:須江二郎、高橋博、渋川末太郎、山津紀男、東海林昭、
小野瀬秀夫、吉原茂友、石橋康正(文責)

dotezenninn

日立灯台にて全員

tyourei
大甕駅前通りを海へ向かう

dotemiti
古房地公園から久慈浜海岸へ向かう


tyuusyoku
国道245号歩道を歩く

kawaramiti
東京ガスで昼食


(戻り)