第2回VBA活用講座は10月25日(木)、16名の参加のもと大みか拠点で開催しました。今回は、教本の日経BP社発行の「残業ゼロ」の決め手!Excel VBA実践テクニック」のChapter2およびChapter3の一部の具体例について、勉強しました。
  講座の内容梗概は下記のとおりです。

Chapter2 Excel VBA3行マクロ

 Part1 マクロでデータの入力を自動化する

◆特定のセルに特定の文字列データを入力する方法として、Range()を使用する。()にセル参照を表す文字列を
  指定する。RangeオブジェクトのプロパティにValue指定し、代入演算子を使ってデータ文字列を入力する。
    例  Range("A4").Value = "接待交際費"
◆特定のセルに数式を入力するには、プロパティにFormulaプロパティを使用する。
    例  Range("B9").Formula = "=SUM(B4:B8)"
◆選択したセル範囲に自動入力するには、Selectionを使用する。  例 Selection(1).Value = "接待交際費"
◆個別に選択したセル範囲に入力するには、Areasを使用する。 例 Selection.Areas(1) = "=SUM(B4:B8)"
◆RangeのプロパティにValue(値)、Font.name(フォント名)、NumberFormatLocal(セルの表示形式)など。
◆アクティブセルおよびその右側のセルに異なる情報を入力するには、ActiveCellおよびOffsetプロパティを使
  用する。   例  ActiveCell.Value = Date   ActiveCell.Offset(0,1).Value = Time
◆「表」の範囲を自動的に取得し、さらに特定のセルを検出してデータ入力するには、CurrentRegionでアクティ
  ブセル領域を、また、Rangeオブジェクトを対象にSpecialCellsで特定のセルを抽出することができる。
    例   Range("A3").CurrentRegion.SpecialCells(xlCellTypeBlanks).Value = "未集計"

 Part2 規則的な入力と編集を繰り返す

◆一部を変化させながら同じ処理を繰り返すには、通常「変数」を使う。「Dim 番号 As Integer」は、「番号」とい
  う整数型の変数という意味。そして、「For 変数 開始値 To 終了値」と「Next 変数」という行を指定すると、その
  間の処理が、変数の値を開始値から終了値まで変化させながら繰り返される。 
    例   For 番号 = 1 To Slection.Count   Next 番号
◆Chr関数を使ってABCを入力するには、文字コード番号+64で取得する。  
    例   Selection(番号).Value = Chr(番号+64)
◆VBAの繰り返し処理には「For Each 変数 In コレクション」と「Next 変数」という行の間を繰り返す方法もある。
  変数には、数値ではなく、オブジェクトでもよい。Asの後に Rangeのようなオブジェクトを指定する。

 Part3 指定したルールで表の文字を一括置換

◆表の中の文字を検索し置換するには、VBAで対応することができる。置換テーブルと作業テーブルをあらかじ
  め作成しておく方法が便利である。置換にはReplaceメソッドを使用するが、ここでは省略する。

Chapter3 Excel VBAで始めるプログラミング

 第1回 条件が成り立つかどうかで異なる処理を実行する(「Ifステートメント」の例)

◆「If 条件 Then 真の場合の操作」の応用例として、ある点数以上で、合格を表示する実例紹介。
◆「If 条件 Then 真の場合の操作 Else 偽の場合の操作 End If」の応用例として、ある点数以上の場合配置合
  格、ある点数未満の場合は不合格と表示する例や、今日の運勢占いの例を紹介。
◆「If 条件1 Then 条件1が真の場合の操作 ElseIf 条件2 条件2が真の場合の操作 Else いずれも偽の場合の
  操作 End If」の場合の応用例として、点数によってA、B、Cに評価する例や運勢占いの例を紹介
◆Rnd関数、InputBox関数、IsDate関数、CDate関数、Mod関数の使用例。Rndomizeの使用例。

講師・文責 世話人 安田 出

1810vba

第2回 VBA活用講座に参加の皆さん

(戻り)