12月のPC基礎講座は12月11日(火)、16名の参加のもと、大みかクラブ内の大みか拠点で開催しました。パソコン基礎講座は最初に「パソコン何でも相談」を実施しております。今月のPC基礎講座のテーマは「フォント」についてです。Word2016の標準フォントはMS明朝から游明朝に替わったことはご存知でしょうか。フォントの最新事情と仕組みを理解して"文書力"を向上させましょう。本講座の内容は、日経パソコンに掲載された特集記事「最新フォント活用テクニック」(日経パソコン2018.2.26)をベースに安田出世話人が解説しました。

講座内容の概要は下記のとおりです。

1.何でも相談

(1)Snipping Toolでドロップダウンリストのキャプチャー方法。
ⅰ)Snipping Toolでドロップダウンリストやプルダウンメニューをキャプチャーすることができます。
ⅱ)添付資料を参照ください。
(2)Excelのセル内の数字の一部の数値の色を変えられるか。
ⅰ)Excelでは同じセル名にある複数の数字の一部の数字の色を変えることはできません。ただし、セル全体の数字の色を変
  える事ができます。この場合は、数字を選択するのではなく、セルを選択して「セルの書式設定」から「フォント」タブでフォ
  ントの色を変更します。
ⅱ)複数の数字の一部の数字の色を変えたい場合は、セルの書式の変更で「文字列」を選べばOKです。
ⅲ)Wordの場合は一部の数字の色を変える事ができます。

2.最新フォント活用テクニック

(1)はじめに

ⅰ)全ての文字には番号が振られており、この番号を「文字コード」という。すなわち、「文字コード」から文字を指定できる。
ⅱ)パソコンの中にはすべての文字の形状を収めたデータを用意しておき、「文字コード」に相当する形状を画面に描画する
  。この字形データを「フォント」と呼ぶ。
ⅲ)フォントの作り方によって、「ビットマップ形式」と「アウトライン形式」があり、今時のフォントのほとんどが後者であり、文字
  サイズを極端に大きくしても滑らかに表示できるのがメリットである。
ⅳ)Word2016の規定フォントが「MS明朝」から「游明朝」に替わっただけでなく、Windows10では、メニューやファイル一覧な
  どに使われる「システムフォント」に「游ゴシック」が採用されている。WordだけでなくExcelやPowerPointも同様である。
ⅴ)因みに「游」という漢字は、泳ぐという意味であり、「回遊魚」ではなく「回游魚」と書くべきところ、当用漢字に登録されてい
  ないので、似ている「遊」という文字で代用したに過ぎない。
ⅵ)游明朝は「単行本や文庫などで小説を組むこと」を目的に開発されたという。游明朝の特徴は、①同じ書体でも微妙に線
  の太さが異なる複数のフォントが用意されている。游明朝は3種類、游ゴシックには4種類ある。②英数字の字形やバラン
  スが良いこと。日本語文章にわずかの英単語がある場合は游明朝フォントのままで良い。また、「斜体」の対応もOK。

(2)フォントを活用して文書力を向上させよう(書体使い分けの原則)

ⅰ)手紙やレポートの本文部分は游明朝など明朝体を使う。明朝体は読みやすい。
ⅱ)一方レポートなどの見出しにはゴシック体を使う。標準的な遊ゴシック体ではなく、中太(Medium)、太い(Bold)が良い。
ⅲ)Microsoft Officeには「HG正楷書体-PRO」や「HG行書体」の筆文字フォントがあるが、これは、儀礼的な「はがき宛名」
  専用と考えるべきである。
ⅳ)「HG創英角ポップ体」は極太の書体なので、楽しい催しものを告知するポスター用。「HG丸ゴシックM-PRO」は明朝体と
  ポップ体の良いとこ取りした書体なのでパンフレット用に向いている。
ⅴ)今では多くのフリーの日本語フォントがインターネットで見つかる。個性的なフォントを使うのも良い。
ⅵ)游明朝フォントに対応していないパソコンの相手に、游明朝で作成した文書を送ると、レイアウトが崩れることがある。これ
  を防ぐには、Word2016の規定フォントを游明朝からMS明朝に変更した方が良い。「ホーム」の「フォント」を開き、日本語
  用フォントを「MS明朝」に、英数字用フォントを「Century」に変更して、「規定に変更」ボタンをクリックすればよい。
ⅶ)記号や絵文字を入力するには、Wordでは「挿入」タブにある「記号と特殊文字」をクリックして、「フォント」を使用している
  フォントに、「種類」を「その他の記号」、「囲み英数字」、「装飾記号」を選択すればよい。「フォント」で「Wingdings」や「
  Webdings」を選択すると、マウスや星座を表す記号など入力することができる。
ⅷ)絵文字はWindows10の「タッチキーボード」から入力できるが、全ての絵文字を使いたいときは、「IMEパッド」を呼び出し
  て、その「文字一覧」から選択することができる。

(3)フォント周りのトラブルを解決する

ⅰ)文書中の一部の文字列だけを強調したい場合は「太字」に設定するのが一般的であるが、印刷すると目立たない。このよ
  うな時は、ゴシック体を使うのが良い。本文が明朝体でれば、強調したい文字列を「游ゴシック」に替える方が効果的。
ⅱ)日本語文章中にアルファベットの単語が交った文書の場合、文書全体を選択してMS明朝に設定すると、英数字部分の
  文の形やバランスが悪くなる。このような場合は、文書全体を選択し、英数字フォントを「Century」にすると、英数字部分
  のみ「Century」が適用され、見た目が良くなる。
ⅲ)Word2016でフォントサイズを大きくすると行間が大きく広がってしまう。これを防ぐには、行間が広がった段落を選択して
  、「段落」ダイアログを呼び出し、「1頁の行数を指定時に文字を行グリッド線に合わせる」のチェックを外せばよい。
ⅳ)パソコンにインストールしてある「はがき作成ソフト」に添付されているフォントをWordで使うと、他のパソコンでは標準フォ
  ントに書式が代ってしまうことがある。これを防ぐには、Wordオプションの「保存」にある「ファイルにフォントを埋め込む」に
  チェックを入れて保存すればよい。
ⅵ)フォントを游明朝からHG正楷書体-PROなどに変えた時、一部の漢字の書体が変わらない場合がある。これは、フォント
  に収録されている漢字の範囲(文字コード)が異なるため。HG正楷書体-PROは最小限の漢字しか収録していない。
ⅶ)一方,フォントを変えた時、漢字の書体だけではなく、漢字の形まで変わってしまうばあいがある(「葛」が「葛󠄀」に)。

(4)異体字フォントで人名漢字を正確に表示する

ⅰ)IPS(情報処理推進機構)は2007年末、戸籍などに使われているすべての漢字を統一規格にまとめ、コンピューターで
  6万字の全ての漢字を扱えるようにした。
ⅱ)コンピューターで扱つかえる漢字の種類や番号を定めた国内の標準規格は、次々と発表されているが、同じ意味で同じ
  読みだが、微妙に形が異なるという「異体字」を表示できなかった。しかし、文字基板事業で纏めた6万字の内6,200字ほ
  ど異体字を区別できるIVSなる仕組みを作り、区別できるようになった。
ⅲ)この目的は行政で人名の異体字を正確に表現するためのものであるが、一般ユーザーでも利用できるようになっている。
ⅳ)IVSで異体字を使い分けるにはOS、アプリ、フォントのすべてが対応している必要がある。Windows10やWord2016は対
  応済みで、游明朝や游ゴシックなどのフォントには異体漢字も収録されている。
ⅴ)Windows10のIMEにはIVSの漢字を入力する機能も搭載されている。ただし、次の設定変更をする必要がある。
ⅵ)IMEのプロパティの「詳細設定」→「変換」タブで、「変換文字を制限しない」にチェックマークを付けると異体文字も候補と
  して表示される。
ⅶ)游明朝でもIMEでも一部の異体文字しか表示しない。異体文字を含む6万の漢字を活用するには、IPAが無料公開して
  いる「IPAmj明朝フォント」をパソコンにインストールして、サイト(https://mojikiban.ipa.go.jp/1bf7a30fda/)の「文字情報
  基盤データベース」で検索し、コピーして使用する。  
ⅷ)ジャストシステムの「一太郎」と日本語入力ソフト「ATOK」では、変換候補として異体字が表示される。

世話人・文責:安田 出

181211

12月11日開催のPC基礎講座に参加の皆さん

(戻り)