4月のPC基礎講座は4月9日(火)、19名の参加のもと、大みかクラブ内の大みか拠点で開催しました。パソコン基礎講座は最初に「パソコン何でも相談」を実施しております。今月のPC基礎講座のテーマは、既にかなり普及が進んでいるWindows10に関して、日経パソコン(2018.10.8~2019.2.25)に連載されたビギナーズ講座「ステップアップWindows10」で紹介されている記事の前半部分を紹介します。

講座内容の概要は下記のとおりです。

1.何でも相談

(1)支部HPの同好会行事Web原稿を着せ替えを行ったが旨く行かない。
ⅰ)着せ替えはレイアウトが同じ場合、画像と文章を着せ替えることができる。レイアウトが異なる場合は、ある程度のhtmlの
   知識が必要である。席上でレイアウトが異なった場合の着せ替え方法を説明した。
(2)DVDのコピーはできるのでしょうか。
ⅰ)DVDのコピーは技術的には可能。 ただし、違法である。参考サイトを紹介した。
     https://dubbing-copy.com/blog/1399/    

     https://www.winxdvd.com/blog/powerful-top-free-dvd-ripper.htm

2.ステップアップWindows10

(1)IMEを使いこなす

ⅰ)日本語入力には「IME」機能を使用する。キーボードで日本語入力モード・英語入力モード・カタカナ入力モードを簡単
  に切り替えられる。また、ファンクションキーで文字種も変換できる。
ⅱ)「IMEパット」で手書き文字の認識で探せたり、特有の「単語登録」を行うことができる。
ⅲ)IMEプロパティで、「全般」タブで「ローマ字入力/カナ入力」か、「予測入力」タブで予測文字の設定など行うことができる
ⅳ)日本語以外の言語もIMEに追加して利用することができる。「設定」→「地域と言語」→「言語を追加する」で行う。

(2)OneDriveを使いこなす

ⅰ)「OneDrive」はクラウド上のオンラインサービスである。Windows10では標準搭載されている。
ⅱ)通知領域にある雲形のアイコンを押すと、最近開いたファイルの一覧やその他で設定などを開くことができる。
ⅲ)Windows10のOneDriveには「ファイルオンデマンド」という機能があり、パソコン側にファイルを保存せず、クラウド側の
  OneDriveに保存し、必要時にダウンロードする。「空き容量を増やす」を有効にすればよい。
ⅳ)エクスプローラーの「OneDrive」にあるフォルダーを右クリックして、「OneDriveリンクの共有」でURLが生成されクリップ
  ボードに保存される。このURLを相手にメールなどで貼り付けて送ればよい。
ⅴ)「その他共有オプション」はWebブラウザーが起動し、オンラインで共同作業するための設定画面になる。
ⅵ)「オンラインで表示」からオンラインで表示しても上記とほぼ同じことができる。
ⅶ)OneDriveの「設定」→「設定」タブで「ファイルオンデマンド」を、「アカウント」タブでOneDriveの使用量を確認できる。
ⅷ)オンライン表示で、「バージョン情報」からは誤って書き換えた時にも元に戻せる。

(3)ライブタイルを活用しよう

ⅰ)スタート時に表示される「タイル」に「ライブタイル」があれば、アプリを起動しなくても情報が表示され便利である。
ⅱ)「タイル」は左側の一覧からアプリを選んでも右クリックし、「スタートにピン留めする」をクリックすれば、表示される。
ⅲ)「タイル」はドラッグで場所が自由に変えられ、サイズも右クリックで変更できる。ライブタイルのオン/オフも設定できる。
ⅳ)「フォト」に表示させる写真は、「フォト」アプリを起動させ、「設定」から選択することができる。
ⅴ)「アラームロック」アプリではアラーム時計、世界時計、タイマー、ストップウォッチの機能がある。

(4)ウインドウを自在に操作する

ⅰ)ウインドウはタイトルバーのドラッグで移動でき、4隅のドラッグでサイズを変更でき、最大化・最小化も簡単できる。
ⅱ)1つのウインドウを残して、ほかのウインドウを最小化するには、タイトルバーをドラッグして小刻みに振ればよい。これを「
  エアロシェーク」という。また、すべてのウインドウを最小化するには、タスクバーの最右端をクリックすればよい。
ⅲ)ウインドウはタイトルバーを画面の右端、あるいは、左端にドラッグすると半分でのサイズで表示される(「スナップ」)。
ⅳ)コーナーにドラッグすれば、4つのウインドウを表示させることができる。
ⅴ)多くのウインドウを「仮想ウインドウ」を使って整理できる。 タスクバーの「タスクビュー」をクリックして「新しいディスクト
  ップ」にウインドウをドラッグすればよい。

(5)Cortanaを使いこなす

ⅰ)Windows10にはAIアシスタントの「Cortana」が搭載され、検索やパソコン操作の支援を行える。音声で会話をしながらの
  操作もできる。
ⅱ)タスクバーの左側にある検索ボックスを押すと「Cortana」画面が開く。 検索前に対象のカテゴリーを選べるほか、「タイム
  ライン」機能も利用できる。
ⅲ)検索ボックスに検索キーワードを入れる途中でも、さまざまな候補が表示される。キーワードを確定すると、右にファイル
  が表示され、「開く」「ファイルの場所を開く」「完全なパスをコピー」を選ぶことができる。また、Webで検索の場合、「Bing」
  での検索結果を表示する。
ⅳ)「Cortana」画面の検索ボックスの右端のマイクアイコンを押すと音声で操作ができる。
ⅴ)Edgeで表示中のWebページにある文字列を選択して、「“○○”についてCortanaに質問する」で、Cortanaを活用するこ
  とができる。

(6)Skypeで知人と通話する

ⅰ)「Skype」はWindows10の付属アプリであり、ユーザー同士では、電話・チャット・ビデオ通話が気楽に楽しめる。
ⅱ)「Skype for Windows 10」はスタートメニューの「Skype」を起動し、いくつかの設定をすれば直ぐ使えるようになる。
ⅲ)文字でチャットを開始したい場合は、「チャット」タブの「最近のチャット」欄や「連絡先」で相手を選択する。下部の入力欄
  にメッセージを入力し、「Enter」キーか送信ボタンを押す。入力欄の右にある利用して、ファイルや連絡先、ビデオメッセ
  ージを送信することもできる。
ⅳ)音声通話をしたい場合は、相手が接続中であることを確認して、「音声通話」ボタンを押す。 「呼び出し中」の画面になり
   、相手が応じたら画面が変わるので、会話を開始する。
ⅴ)着信時には呼び出し音が鳴り、Skype画面の右上に相手の名前と「拒否」「音声のみで応答」「ビデオで応答」のボタンが
  並ぶ。Skype画面 を選択していない場合でも、Windowsの通話メッセージになり、同様の選択肢が表示される。
ⅵ)知人を探して連絡先に追加するには、検索ボックスに相手の名前やメールアドレス、Skype名を入力し、該当する知人が
  見つかったら選択してメッセージを送る。相手が承諾するまで「…さんによる招待の承諾を待機中」の表示が相手に表示
  される。相手が「承諾」ボタンを押せば、チャットができるようになり、「連絡先」にも自動登録される。
ⅶ)Skypeの設定は「…」ボタンで開く「設定」で行う。「サインイン名」や「Skype名」を確認できる。「Skype名」 は変更で機内
  固有名であり、Skype IDと呼ばれている。

世話人・文責:安田 出

190409

4月9日開催のPC基礎講座に参加の皆さん

(戻り)