7月のPC基礎講座は7月9日(火)、19名の参加のもと、大みかクラブ内の大みか拠点で開催しました。パソコン基礎講座は最初に「パソコン何でも相談」を実施しております。今月のPC基礎講座のテーマは、デジカメやスマホなど多彩な機器で利用されているSDカードについてですが、SDカードは、パソコンにとってもUSBメモリーと並ぶ手軽で便利な記録メディアです。ただ、容量だけでなく速度やその他多くの仕様が記載されており、その選び方や使い方について解説します。講座では日経パソコン(2019.1.28)に記載された特集記事「SDカード徹底活用ガイド」を紹介します。

講座内容の概要は下記のとおりです。

1.何でも相談

(1)日立製作所のHPに、大みかクラブの敷地に「日立オリジンパーク」建設のニュースが掲載されている。

    https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2019/07/0703.html

ⅰ)我々が使用している大みか拠点への影響について、詳細が分かり次第、支部と一緒に対応していくことになろう。  

(2)日立市で、来月から電子マネー決済を導入するという記事が茨城新聞に掲載されている。ICカードやスマホで支払うシステム
   の導入で、日立市役所など公共施設で実施する予定とのことです。

ⅰ)同好会メンバーもこの新システムに乗り遅れないように勉強しましょう。

2.SDカード徹底活用ガイド

(1)製品選び編…用途で選ぶSDカードの性能とは

ⅰ)用途の広がりに対応してSDカードの種類も増えて、用途に応じて「高速タイプ」、「大容量タイプ」、「高耐久タイプ」、「汎
   用タイプ」の4種に大別される。
ⅱ)「高速タイプ」のSDカードは、データの読み書きが早く、特に書き込み速度が早く(公表値が80MB/秒以上の製品)、デジ
   カメ一眼レフの高速連写では抜群の威力を発揮する。
ⅲ)「大容量タイプ」は256GB以上の容量を持つもので、動画を大量に扱うビデオカメラやドローンなどに向く。
ⅳ)「高耐久タイプ」は書き込みが多いドライブレコーダーや防犯カメラ向きである。
ⅴ)上記以外の一般的な使い方なら「汎用タイプ」がお勧め。価格は安いのが魅力。64GB製品であれば間違いがない。
ⅵ)SDカードの形状は、標準サイズの「SD」と、小型の「microSD」の2種類がある。microSDカードはアダプターを装着するこ
   とで、SDカード用スロットを利用することができる。
ⅶ)容量ごとの規格がある。「SDカード(最大2GB)」、「SDHCカード(最大32GB)」、「SDXCカード(最大2TB)」、「SDUCカ
   ード(最大128TB)」。ただし、SDUCカードの対象製品はまだ無い。
ⅷ)カードラベルには容量、速度、容量規格のほかに「スピードクラス」、「UHSスピードクラス」、「ビデオスピードクラス」、「バ
   スインターフェース」、「アプリケーションパフォーマンスクラス」などがある。それぞれの説明はここでは省略する。
ⅸ)USBメモリーは何度もUSB端子に差すだけで使えるのでデータの受け渡しには便利。SDカードは小さいのでパソコンに
   差したままでも邪魔にならない便利さがある。ただ、データの受け渡しはHUS-ⅡのSDならばUSB3.0相当に匹敵する。
ⅹ)SDカードは最初からフォーマットされているが、デジカメなどその機器でフォーマットすることを推奨している。Windowsパ
   ソコンではFTNSでフォーマットすることができる。FTNSはWindows専用となる。

(2)活用編…WindowsパソコンでSDカードをフル活用

ⅰ)SDカードを差したまま外付けストレージとして使用するのが効果的である。
ⅱ)第1の便利設定は、新しく作成した文書ファイルなどの既定の保存先をSDカードに変更する方法。
ⅲ)具体的には「設定」→「システム」→「ストレージ」で「新しいコンテンツの保存先を変更する」を選択、SDカードを指定する
ⅳ)第2の便利設定は、既にある「ドキュメント」などのフォルダーをまるごとSDカードに移動させる方法である。
ⅴ)具体的にはエクスプローラーの「PC」→「ドキュメント」→「プロパティ」→「場所」タブの「移動」を選択、SDカードに予め作
   成してある「ドキュメント」を選択すると、PCに保存してあったすべてのファイルが移動する。
ⅵ)ただし、この、方法はOutLookなどPOP方式のメール受信にトラブルが生ずるので推奨でない。第1の方法で、
   OutLook以外の文書を、手作業でSDカードに移動させた方が良い。
ⅶ)Windows10には「ドキュメント」「ピクチャー」「ビデオ」のフォルダーに保存したファイルの履歴を定期的にバックアップす
   る機能がある。このバックアップ先にSDカードを利用する方法もある。
ⅷ)具体的には、「設定」→「更新とセキュリティ」→「バックアップ」の「ドライブの追加」でSDカードを指定する。すると、「ファ
   イルのバックアップを自動的に実行」がオンになる。「その他のオプション」でバックアップの頻度や保持期間を設定できる
ⅸ)SDカードには「File History」というフォルダーが作成され、バックアップされたファイルを見ることができる。
ⅹ)バックアップに使用するSDカードの容量は、「PC」の容量の約3倍の容量を準備した方が良い。
ⅺ)エクスプローラーで過去のファイルを復元するには、エクスプローラーの「ホーム」タブの「履歴」をクリックし、「前のバージ
   ョン」ボタンをクリックして、復元したいポイントに達したら、「元の場所に復元する」をクリックすればよい。

(3)トラブル対処編…パソコンでSDカードを認識しないとき

ⅰ)SDカードがパソコンで認識しないことがあり、まずは、別のパソコンに挿入し、SDなのかパソコンなのかまず確かめる。
ⅱ)カードスロットの端子やSDカードの端子の汚れが原因のこともあるので、ベビー綿棒などを使って、よく掃除するとよい。
ⅲ)本体カードのロック状態を確認すること。書き込み禁止になっていないか、確認すること。
ⅳ)それでもダメなら、ドライバーソフトを疑ってみる。ディスクドライブのSDXC Cardを右クリックして、デバイスのアンインスト
   ールを実行する。そして、再起動すれば自動的に新しいドライバーソフトが再インストールされる。

(4)Androidスマホ編…microSDカードを追加ストレージにする

ⅰ)Androidスマホの多くはmicroSDカードを装着できる。スマホで撮った写真や動画、ダウンロードした音楽や文書は、標準
  では内蔵ストレージに保存されるが、いずれ満杯になる。microSDカードで増強するのが得策である。 自動または手動で
  microSDカードへ移せばよい。
ⅱ)スマホの「設定」→「ストレージ」→「SDカードへデータ転送」をクリックすると、内蔵ストレージにあるデータが表示されるの
  で、microSDカードに移したい対象にチェックを入れ、「転送」ボタンをクリックするすれば良い。

(5)関連製品ガイド編…リーダーから収納までSDカード活用グッズ

ⅰ)いろいろ便利なカードリーダーや便利グッズ、収納ケースなどあるが、ここでは説明を省略する。
ⅱ)高速のSDカードを多く使うのであれば、やや高価だが、UHS-Ⅱ対応の製品を選んでおくの良い。

世話人・文責:安田 出

1907kisokouza

7月9日開催のPC基礎講座に参加の皆さん

(戻り)