第3回Office基本講座は、6月25日、15名の参加で、「日立市会瀬清少年の家」の体育室での開催となりました。新型コロナウウイルス感染問題は、政府が出していた緊急事態宣言も解除され、移動自粛や営業自粛もなくなり、プロ野球も開幕し、元の状態に戻りつつあるのは大変喜ばしいことです。しかし、新型コロナウウイルスは終息した訳ではなく、感染防止は各人が細心の注意を払うしか方法はありません。ワクチンや治療薬の開発は行われているものの、1年以内で普及するようになるとは思えません。泉山拠点の制限事項は、新型コロナウウイルスは終息するまで続けるというので、今後、泉山拠点は使用できそうもありません。

「日立市会瀬清少年の家」の体育室で開催するに当たり、参加者全員のマスクの着用、消毒スプレイによる手指の消毒、さらには、非接触体温計による体温の測定を実施しました。参加者全員37.5度以下であることを確認しました。

今回の講座の内容は、Excelの基本、Excelグラフ、Excel関数の基本についての学習です。この講座の講師は安田出世話人が担当します。

講座の内容梗概は下記のとおりです。

60分で学ぶExcel

◆セルに文字列を入力する、入力済みと同じ文字列を入力する、セルに数値を入力る、Excelシートの列幅の調整する方法
  など、基本操作の確認。
◆連続データ(連番や連続した日付など)を自動的に入力する、キー操作で効率良く入力する、入力範囲を纏めて選択して
  入力する方法を学習する。
◆数式に直接数値を入力する、関数を利用して数式をシンプルにする、数式をコピーして利用する方法の学習。
◆AVERAGE関数で平均を求める、複数行の平均をまとめて求める、数式をコピーして利用する、また、割合を求める場合な
  どは相対参照ではなく、絶対参照を利用する必要があること。
◆不要な列や行を削除する方法、表示される数値の桁数を揃える、表示される数値を「%」表示する、数値の表示に単位を
  追加する方法を学習する。
◆表全体に格子の罫線を引く、表タイトルのフォントやフォントサイズを変更する、見出し行のセル内の配置を変更する、表見
  出しの行と列に色を設定する方法の学習。
◆マウス操作で罫線を部分的に変更する、複数の線種の罫線を纏めて引く方法の学習。

60分で学ぶExcel グラフ編

◆グラフにしたい表のセル範囲を選択し、「挿入」タブの「グラフ」からグラフの種類を選択すれば、グラフが作成される。「グ
  ラフ」グループにある「おすすめグラフ」からもグラフの種類が選択できる。。
◆グラフエリアを選択した状態で、場所の移動はでき、サイズも4隅のハンドルをドラッグして変更できる。
◆また、グラフエリアを選択した状態で、グラフツール「書式」タブからグラフ要素を選択することができる。
◆上部に表示される「グラフタイトル」をクリックしてタイトルを入力する。
◆作成済みのグラフにデータを追加するには、表にデータを追加し、グラフの選択範囲内にすれば、グラフに追加の情報が
  追加される。
◆縦軸に単位を示すラベルを追加するには、グラフを選択し、グラフツール「デザイン」タブの「グラフ要素を追加 」ボタンか
  ら「軸ラベル」を選択すればよい。この文字の向きは、「ホーム」タブの「方向」で変更できる。
◆グラフが表示されているプロットエリアのサイズも自由に変更できる。
◆縦軸の差分を強調するには、縦軸をダブルクリックして表示される「軸の書式設定」で、「軸のオプション」の「最小値」を変
  更すればよい。
◆グラフに「データラベル」を追加するには、グラフツール「デザイン」タブの「グラフ要素の追加」ボタンから選択すればよい。
◆特定のグラフの書式を変更するには、特定するグラフをダブルクリックして、特定のグラフのみを選択状態にして 、グラフ
  ツール「書式」タブの「図形の塗りつぶし」から好みの色を選択すればよい。また、特定グラフのデーターラベルも、ダブル
  クリックして「書式」タブで変更することができる。
◆縦棒グラフの太さは、縦棒グラフをクリックして表示される作業ウインドウの「データ系列の書式設定」の「系列のオプション
  」から「要素の間隔」を小さい数値にすれば太くなる。
◆グラフの作成範囲は変更せず、グラフの表示だけを表示させることができる。グラフを選択して右上に表示される「グラフ
  フィルター」ボタンをクリックして、表示する内容を選択すればよい。
◆円グラフも同様に、表示させたい表のセルを選択し、「挿入」タブの「グラフ」グループから好みの円グラフを選択すればよ
  い。
◆グラフツール「デザイン」タブの「クイックレイアウト」ボタンから、凡例やデーターラベルのグラフ要素が予め設定されている
  スタイルがあるので、ここからもグラフのスタイルを設定することができる。また、グラフスタイルグループからもスタイルを選
  択することができる。
◆円グラフは一部を切り離して表示することができる。切り離したいグラフをダブルクリックして表示される「データー系列の
  書式設定」作業ウインドウの「要素の切り出し」で設定できる。また、「グラフの基線位置」から回転も設定できる。データー
  ラベルもダブルクリックして「データーラベルの書式設定で変更可能である。

60分で学ぶExcel関数 基本編

◆「オートSUM」(SUM関数)を使って表の各行や各列の合計を求める。演算子「+」を使うこともできるが、この方法では問題
  もあり、「オートSUM」を使うと、大量のデータを効率的に合計することもできる。
◆演算子「+」を使う場合、計算する表の中に文字列が含まれるとエラーとなり、計算ができないが、「オートSUM」ではエラー
  にならず計算はできる。ただし、この場合、計算範囲を正しいか確認することが重要である。
◆表の行、列の合計セルをすべて予め選択しておき、「オートSUM」を使うと、一括計算ができ、簡単である。
◆AVERAGE関数、MAX関数、MIN関数も「オート関数」から簡単に入力できる。ただし、文字列が含まれると、これを0と計
  算してしまうので正しい答えが得られない場合がある。この時はそれぞれの関数名の後ろにAを加えればよい。具体的に
  は、計算結果を求めるセルを選択し、「F2」押せば、そのセルのみ編集状態になるので、たとえば 、AVEDRAE()が表示さ
  れるので、Aを追記してAVERAGEA()とすればよい。
◆順位を求める関数としてRANK.EQ関数やRANK.AVG関数がある。この関数は「数式」タブの「その他の関数」の 「統計」
  から選択できるほか、fxをクリックしても、セルに直接「=R」を入力して表示の中から選ぶことができる。
◆ただし、比較の対象となるセル範囲は絶対参照とする必要がある。
◆小さい数値から順位を付ける場合は、RANK.EQ関数の引数の最後に「,」を入力し、昇順の「1」を入力すれ ばよい。具体
  的にはRANK.EQ(数値、参照、順序)で順序に「1」を入力する。

世話人・文責:安田 出

200625office_2

非接触型体温計による参加者の体温測定(参加者全員対象)

200625office_1

会瀬青少年の家における第3回Office基本講座(スクリーンに向かって)

200625office_3

第3回Office基本講座の参加者

(戻り)