第7回Office基本講座は、10月29日(木)、15名の参加で、相変わらず泉山拠点の使用ができず、止む無く「日立市会瀬清少年の家」の体育室での開催となりました。今回は前回に引き続き、Excelでの時短についての学習です。これはオンラインの「日経×TECH(クロステック)」に連載された「Excelで時短」をベースにしています。この講座の講師は安田出世話人が担当しました。

講座の内容梗概は下記のとおりです。

Excelで時短(その3)

◆狭くてイラつく、Excelシートを広々と使う作法。
 ・タスクバーを自動的に隠す方法、リボンを隠す方法、数式バーを消す方法、長い表では「先頭行を固定する方法」
◆絞り込みに苦労、Excelで容易にデータ検索する術。
 ・OR条件による絞り込みは、「データ」タブ→「並び替えとフィルター」にある「詳細設定」で「フィルターオプション」を使う。
◆完成したExcelグラフ、追加データを⼀発で反映するワザ。
 ・追加データをグラフに即反映するにはテーブル機能を活用する。
◆Excelの「>」や「<」を使こなしていますか︖
 ・IF関数の論理式に「>」や「<」、あるいは、「<>」を使った方が便利なことが多い。
◆半角カナ交じりのExcelシートにうんざり、全角にに⼀発変換。
 ・JIS関数を使い、「貼り付け」で「値と数値の書式」を活用すればよい。
◆Excelで「######」や「#DIV/0!」、簡単な対処法。
 ・「######」はセル幅が狭いとき、「#DIV/0!」は分母が絶対参照でない場合が多い。
◆意外とカンタン、Excelで複合グラフを作る。
 ・複合グラフの選択、2軸の設定、データ系列の書式設定の利用方法。
◆うっとうしい「\0」、Excelで非表示にする方法。
 ・「\0」を表示させない方法はIF関数を使えばよい。
◆配布するExcelシート、編集されたくないセルを保護する方法。
 ・編集されたくないセルを「セルの書式」から「セルのロック」を設定した後、「セルの書式」から「セルの保護」を実施する。
◆消費税の計算で思わぬミスも、Excel関数で防ごう。
 ・少数点以下を切り捨てるINT関数を使って価格(=B2+INT(B2*0.08))を設定する。
◆Excelで素早く条件設定、ANDとORを使いこなす。
 ・IF関数の論理式にAND関数、あるいは、OR関数を使用する。

世話人・文責:安田 出

202029office

第7回Office基本講座の参加者

(戻り)