専門講座として「HTML講座(Ⅲ)を6月から開設しました。この講座に応募された人数は14名です。この講座の第1回は、6月24日(木)の13:00~17:00、14名の参加で、日立市施設の「らぽーるひたち」の「講習室」で開催しました。今回は初回であることから参加者のご挨拶、講座資料の引き渡し、ソフトのインストールする上の注意事項、ホームページの着せ替え法の実演、さらには、テキスト本の「Webサイト制作の基礎知識」の解説を実施しました。採用したテキスト本のHTMLのバージョンが古いのですが、基本的な部分が変わりないので採用しています。講座の中で、記述の変更点を説明を行います。HTML5ベースの参考本として「HTML5&CSS3 コーディングとサイト制作の教科書」を推奨します。本講座の講師は安田出世話人が担当しました。

講座の内容梗概は下記のとおりです。

支部ホームページの同好会Webページを着せ替える方法

1)同好会グループのWebページのHTMLファイル、CSSファイル、画像をダウンロードする方法

◆同好会グループのWebページを開き、そのアドレスからHTMLファイルの保存フォルダーを確認し、同じフォルダー名のフォ
  ルダーを、例えば、パソコンのデスクトップに作成する。
◆次に、ブラウザがChromeの場合、同好会グループのWebページの何も書いていないところを右クリックして「検証」を選択、
  上部にある「sources」を選択すると、HTMLファイル、CSSファイル、使用されている画像が表示される。
◆表示されたファイルを同じファイル名で、デスクトップに作成したフォルダーに保存する。たとえば、Dreamweaverの場合は
  HTML文書としてコピーして保存する。
◆CSSファイルも同様にして保存する。画像もHTMLファイルを見て、同じように保存する。画像は別のフォルダーになってい
  る場合は、それに合わせて保存する。
◆デスクトップに保存したHTMLファイルをブラウザーで表示すれば、同好会グループのWebページと同じものが表示される。

2)新しいWebページにする方法(着せ替える方法)

◆安全のため、上記のフォルダーのコピーを作り、新しく作りたいフォルダー名に変更する。HTMLファイル名も新しい名前に
  変更する。CSSファイルは変更しない。
◆新しい画像は、保存した画像と同じサイズに変更して追加保存する。不要となった画像は削除する。
◆HTML編集エディター(たとえば、Dreamweaverなど)でHTMLファイルを開き、テキスト文を書き換える。
◆画像もHTML編集エディターでフォルダーから取り込む。この場合は、サイズが同じでなくても良い。
◆書き換えたHTMLファイルをHTML編集エディターからブラウザで確認すれば、新しいWebページができていることが分かる

Ready Webサイト制作の基礎知識

Lesson-1 Weページは何からできている?

◆インターネットは世界最大のコンピュータ・ネットワークである。国境に関係なく、様々なルートを通じて情報がほとんどリアル
  タイムで伝達される。この中でwww(World Wide Web)が標準的に使われており、wwwの中には無数のWebサイトが存在し
  、それらのサイトを構成しているのがWebページである。
◆HTML(Hyper Text Markup Language)はタグを使って文字の書式や画像の表示の表示方法、「リンク」の設定を行う。
  ブラウザの余白をクリックして「ソースの表示」を選択すると、使用されているHTML文書を確認することができる
◆HTMLはWebページの構成を示し、スタイルシート(SCC)はWebページの見栄や細かなデザインを設定する。W3C(世界標
  準化委員会)はWebページ内容とデザインを分離することを推奨している。
◆画像とテキストを表示できるブラウザとしてGoogle Chrome、Edge、Internet Explorer、Safariがあり、ブラウザによって見え
  方が異なる。事前にブラウザで確認する必要がある。

Lesson-2 Webページを制作するには

◆HTML文書はテキストデータなので、最低限テキストエディタ―があれば良い。タグに色が付く「TeraPad」が便利である。
  Web制作ソフトのDreamweaverやホームページビルダーでも良い。
◆画像の作成や編集をするグラフィックソフトが必要。「Photoshop」「Illustrator」「Fireworks」があるが、Windowsに付属の「
  ペイント」でもよい。画像形式として写真はJPEG、ロゴや画像文字はGIF、PNG(Fireworks)が使用される。
◆作成したWebページをサーバーに送るソフトとしてFTPソフトが必要となるフリーソフトのFTPソフトも存在するが、Web制作
  ソフトや主要なブラウザに付属している場合が多い。

Lesson-3 Webサイトのテーマを考えよう

◆テーマは、自分が「今」一番興味のあることを選ぶのが原則。同じ興味のあるユーザーが訪れる。
◆また、頻繁に更新できるテーマを選ぶ。日々新しい情報を追加し、育てていくことは大変な作業と言える。
◆テーマが見えてきたらYahoo JAPANやGoogleで「競合サイト」を調査し、自分の特徴(色だけでも良い)を出す。

Lesson-4 Webサイトの構成を考えよう

◆まず、コンテンツとタイトルを考える。コンテンツは自分が知っていることや知りたいこと、ユーザーに教えたいことや教えて
  貰いたいことを考える。
◆Webサイトの構成図を考える。トップページと関連ページはリンクで結ぶ。関連ページの数は多くて7つぐらいにする。
◆Webサイトのタイトルは、他のWebサイトと同じならないように、オリジナルなタイトルとすること。
◆Webサイトの構成とタイトルが決まったら、Webサイトのコンセプトにあったデザインをを考えること。

Lesson-5 Lessonを始める前にやっておこう

◆テキストのDVD-ROMにある「Sokusyu_data」フォルダーには Lessonで使用する課題用ファイルが含まれた「Lesson_data」
  と復習用の練習問題で使用するファイルが含まれた「Letstry_data」がある。Lessonを始める前に確認しておくこと。
◆テキストのDVD-ROMにある「Sokusyu_data」フォルダーをまるごとPCに保存しておくこと。「Sokusyu_data」の「プロパティ」
  から「読み取り専用」のチェックマークを外しておくこと。
◆ファイルの種類を見るために拡張子は必ず表示する。「エクスプローラー」→「表示」タブの「ファイル名拡張子」および「隠し
  ファイル」にチェックマークを付けること。
◆「TeraPad」、「DreamweaverCS5」、「FireworksCS5」および「ホームページビルダーv15」など、Editorをインストールする。

世話人・文責:安田 出

210624html

第1回HTML講座(Ⅲ)の参加者

(戻り)