6月のPC基礎講座は6月8日、14名の参加のもと、日立市女性センター(らぽーるひたち)の多目的ホールで午後、開催しました。6月のテーマ「知って驚くパソコンの常識/非常識」です。変化の速いのがデジタルの社会です。昔の常識が現代で通用するとは限りません。パソコンの常識を再点検しましょう。日経パソコン(2021.4.12)の特集で記載された「知って驚くパソコンの常識/非常識」を、安田世話人が解説しました。

講座内容の概要は下記のとおりです。

1.何でも相談

(1)世話人からの情報。

ⅰ)コロナ対策のワクチン接種が始まった。講座参加者の半数が第1回のワクチン接種が終了している。
ⅱ)茨城県では新型コロナウイルスの対策指針をStage2に下げるとの発表があり、ワクチン接種の普及と合わせ元の状態に早
    く戻ることを期待したい。日立製作所の茨城、東京、神奈川の事業所では職場接種を行う意向のようである。

2.知って驚く パソコンの常識/非常識

(1)Pert1 Windows10は同じままではない

◆公開後の大型アップデートがなかなか届かない。
 ・アップデートが公開されても、自分のパソコンに更新通知が直ぐに届くわけではない。環境に応じたアップデートファイルが
  準備されて通知が届くまで遅い人だと数か月かかる。
 ・自動更新されないこともあるので、MicrosoftのWebサイトを開き、その画面の指示に従って手動で更新することもできる。た
  だし、この場合でも公開後1週間程度は様子をみたほうが良い。
◆Windows10はいつまでも使える?
 ・大型アップデートの更新を怠ると、追加される新機能が使えないだけでなく、大きな問題が生じる。
 ・Windows10にも、バージョンごとにのサポート終了期限が設定されている。公開から18ヵ月後が終了期限になっている。
◆パソコンの電源ボタンで終了するのはNG?
 ・今時の電源ボタンは長押ししないかり、強制終了にならないので、直接電源ボタンで操作しても、OKである。
◆USBメモリーは「取り出し」を実行してから抜く?
 ・Windows10バージョン1809以降は、キャッシュを無効にした「クイック取り外し」が規定になったので、いきなり抜いてもOK。
◆IMEは「全角/半角」キーで切り替える?
 ・2020年春に公開されたWindows10バージョン20H1からは、スペースキーの左右にある「無変換」「変換」キーで、切り替え
  設定が可能となった。
◆アプリが応答しなくなったら再起動?
 ・「Ctrl」+「Shift」+「Esc」キーを押して「タスクマネージャー」を起動し、応答しないアプリを選び、「タスク終了」を選択する。
◆クリップボードのデータは直前の内容だけ?
 ・「Windows」+「V」キーで、クリップボードのデータを呼び出し、過去10数回分の画像や文字列を貼り付けることができる。

(2)Pert2 セキュリティの常識を再確認

◆Windowsのセキュリティは標準機能で十分?
 ・ウイルス対策機能はWindows8で登場した「Windows Defender」から強化され、今ではウイルス検出率では市販のセキュリ
  ティソフトと同等以上というテスト結果もある。市販のセキュリティソフトは迷惑メール対策やネットバンキング保護、VPN対策
  やグループ単位のセキュリティ管理なども充実している。万全の対策を望むなら検討すべきである。
◆2段階認証にすればアカウント管理は万全?
 ・2段階認証を有効にすると、IDとパスワードを入力した後、その場限りで使える認証コードを入力しないとログインできないの
  で、不正ログインする可能性を大きく減らせる。しかし、100%安全ということではない。巧妙な手口が増えている。
◆ネットに繋がなければ不正攻撃は受けない?
 ・セキュリティを脅かす攻撃の多くはネット経由で行われるが、ネットワークを遮断すれば安全ということではない。USBメモリ
  ーやDVDに保存したファイルから感染することがある。
◆パスワードの記録はWebブラウザー任せで十分?
 ・Webページで入力したIDやパスワードを保存し、自動入力することが多い。「Chrome」では後で確認することができるが、
 ・プロバイダーのウイルスチェックは既知の情報に基づいており、安全でないメールをすべて排除できる訳ではない。パスワ
  ード付きで圧縮されたファイルはウイルスチェックの判別が難しい。
◆大事なデータはクラウドにも保存しておく。
 ・デジタルデータは常にバックアップを取っておくのが基本。遠隔地にもバックアップを保管しておけば安全。
◆メール添付の圧縮ファイルはパスワード付き?
 ・圧縮ファイルはウイルスチェックの対象であるが、パスワード付き圧縮ファイルはウイルスチェックが効かない。

(3)Pert3 パソコン・スマホの新常識とは

◆ USBとThunderboltは別の規格?
 ・最新のThunderbolt4は実質的にUSB4の上位規格である。USBの端子はtype-Cとなり、最新の規格は、「USB4」となって
  いる。これはUSB規格以外のデータ転送に使える「オルタネートモード」があり、他の規格の相乗りが始まった。
  Thunderboltは米インテルとアップルが共同開発した別の規格であり、USB4の規格を取り込んでいる。
◆端子が同じならケーブルはどっち向きでも大丈夫?
 ・方向が決まっている特別なケーブルもある。映像機器を接続するHDMIケーブルには「パッシブ型」と「アクティブ型」があり
  、パッシブ型は一般的なHDMIケーブルで、5m以上で信号強度が弱まる。アクティブ型は10m以上離れた機器同士を接続
  する。受信側端子に IC(映像調用イコライザー)が入っており、伝送中に減衰した信号を受信側の端子内で持ち上げ補正
  する。そのためICの入っている側をディスプレイ側とする。
◆IT機器はアルコール除菌で清潔に保つ。
 ・除菌に関してはWebサイトで掲載しているが、アルコールスプレイ除菌は不可だが、アルコールを染み込ませた布で拭くの
  は大丈夫。
◆バッテリーの継ぎ足し充電は劣化を早める?
 ・2000年以降はリチウムイオン電池が主流であり、継ぎ足し充電で劣化することはない。満充電や完全放電のまま長時間放
  置するのは避けるべき。また、高温も大敵である。
◆優先席付近ではスマホの電源を切る?
 ・優先席付近では、心臓ペースメーカーなどの医療機器に悪影響がるので、スマホの電源を切るのがマナーとされてきたが、
  携帯機器と医療機器が15cm離れていれば良いという調査結果が発表され、問題がないことが判明した。
◆パソコンの時計はいつでも正確?
 ・パソコンの時計が正確なのは、正確な時刻を配信するサーバーと同期しているからである。
◆子供のスマホを親が中を見てよい。
 ・親には子供を見守る義務がある。子供に見せたくないコンテンツは「フィルタリング」を設定するのが親の役目である。

(3)Pert4 意外と知らないネットの新常識

◆ネットショッピングはクーリングオフはない。
 ・通販は適用外なので、事業者ごとの取り決めに従うしかない。Webサイトで申し込んだ商品や契約の解除は、返品特約に
  従うことが決まりだが、特約がない場合は商品を受け取った日を含めて8日以内であれば、送料負担で返品できる。
◆今どきは5Gじゃないと遅れている?
 ・2020年春から一般提供が始まっているが、現状で5Gが利用できるのは、東京タワーの一部のスポットに限られている。
◆映像配信の4K設定で常に最高画質とは限らない。
 ・映像配信サービスでは4K動画の作品が増えている。視聴するには4K対応のテレビやパソコン、ディスプレイが必要。
◆匿名ならネット投稿の身元はバレない?
 ・身元特定の事例は多く、匿名の誹謗中傷は法的措置の対象である。2002年に施行されたプロバイダー責任制限法によっ
  て「発信者情報開示請求権」が定められ、正式な手続きを経て、匿名者の氏名、住所、メールアドレス等を開示請求でき、
  損害賠償の請求などが可能となっている。
◆HTMLメールは今でも非常識?
 ・ HTMLメールは一時期スパムメールとして悪用されたこともあり、今でもビジネスメールは禁じているところもある。
◆Wi-Fiは電子レンジに弱い
 ・2.4GHz帯は電位レンジなど様々な機器に利用されている。特に、電子レンジからの電磁波はWi-Fiのノイズになり易い。
◆庭キャンプで自宅のWi-Fiを使うのはNG?
 ・Wi-Fiの2.4GHz帯は庭や離れで使用しても問題はないが、5GHz帯は周波数によって気象レーダーや航空無線などに影
  響を及ぼす可能性があり、屋外使用の関しては電波法で規制されている。

世話人・文責:安田 出

2106isokoua

6月PC基礎講座の参加者

(戻り)