10月のPC基礎講座は10月5日、17名の参加のもと、日立市の会瀬青少年の家の体育室で実施しました。10月のテーマ「OneDriveについて」です。OneDriveはMicrosoftが提供するクラウドストレージですが、いまでは広く使用されているものと思います。今回、あらためて基本から活用テクニックを見直して、より便利に、もっと有効な活用を図りましょう。本件は日経パソコン(2021.1.11~2021.3.22)のビギナーズ講座で連載された「OneDriveを使いこなす」を、安田世話人が解説しました。

講座内容の概要は下記のとおりです。

1.何でも相談

(1)世話人より。

ⅰ)PC基礎講座の資料はOneDriveにアップしていますが、注意書きを添付の資料に纏めましたので、参照ください。
ⅱ)講座でWiMAX2+のホームルーターを利用してますが、通信量を抑えるため、「OneDrive」は「設定」→「同期の一時停止
  」に設定されるようお願いしています。関連資料は添付資料を参照ください。

2.OneDriveを使いこなす

(1)基本の仕組みと使い方を理解しよう

◆「OneDrive」はMicrosoftが提供する「クラウドストレージ」サービスで、クラウド上のサーバーにファイル保存領域を用意し、
  インターネットに接続していれば、いつでもどこでも利用できるWebサービスである。
◆WebブラウザでOneDriveを利用するには、OneDriveのサイトを開け、「サインイン」をクリックし、マイクロソフトのアカウントを
  入力する。サインイン後は、Webブラウザの画面に、OneDriveに保存されているファイルやフォルダが並ぶ。ここに、ファイ
  ルを保存するには、ファイルをWebのOneDriveの画面にドラッグするだけで良い。
◆Windows10では、エクスプローラーにOneDriveのフォルダーやファイルが、標準機能として表示され、通常のフォルダーや
  ファイルと同じように扱うことができる。クラウドのOneDriveのフォルダーやファイルと、パソコンのOneDriveフォルダやファ
  イルは、デフォルトで「同期」設定されている。即ち、パソコンのOneDriveにファイルを保存すると、クラウドのOneDriveに自
  動的にアップロ ードされる。
◆タスクバーにあるOneDriveのアイコンを右クリックして、パソコンの「フォルダーを開く」、「オンラインで表示」、「ヘルプと設
  定」を選択できる。また、「設定」から各種の設定が可能である。
◆スマートフォンやタブレットでもOneDriveが利用可能。ただし、専用のアプリを入手、インストールする必要がある。
◆OneDriveの容量は5GBまで無料、サブスクのMicrosoft 365では1TBまで無料で使用できる。

(2)クラウドの保存したファイルを操作する

◆クラウドのOneDriveに保存しファイルは、パソコンのストレージの場合と同様、フォルダーで整理し、新規作成や削除もでき
  る。ただ、シングルクリックでファイルやフォルダーは開く。「Word」や「Excel」などはOfficeアプリで編集が可能である。
◆パソコンの OneDriveで作られたフォルダやファイルはクラウドのOneDriveに自動で反映される。
◆パソコンにあるファイルをクラウドのOneDriveにアップするには、クラウドのOneDriveの画面で「アップロード」を選択しても
  良いが、直接ドラッグ・アンド・ドロップしても良い。
◆一方、ダウンロードはファイルやフォルダを右クリックして「ダウンロード」を選択するか、ファイルの右上に現れるボックスに
 チェックマークを入れ、メニューから「ダウンロード」選んでも良い。この場合複数のファイルを同時にダウンロードできる。
◆フォルダの新規作成は、画面上側のメニューの「新規」から「フォルダ」を選べばよい。また、WordやExcelも同様に作成でき
  る。ファイルをフォルダに入れるにはドラッグすればよい。ファイルを右クリックして移動やコピーでもよい。
◆ファイルを削除するには、ファイルを選択して画面上のメニューから「削除」を選ぶ。対象のファイルはOneDriveの「ゴミ箱」
  に移動し、一定期間(30日)後に完全に削除される。ゴミ箱に入ったファイルは右クリックで「復元」で元に戻せる。
◆エクスプローラーのファイルにはアイコンのマークが付く。円形矢印は同期中、同期終了後は白地に緑のチェックマーク付き
  となる。

(3)ファイルを自動でバックアップ

◆重要なファイルをクラウドに保存しておけば、パソコンの故障など思わぬトラブル時に最小限の被害で済む。OneDriveには
  「ドキュメント」「デスクトップ」「ピクチャー」フォルダをクラウドに自動で保存する設定がある。無料のクラウド容量は5GBまで。
◆バックアップするには、タスクバーにあるOneDriveのアイコンを右クリックして「設定」を選択し、さらに「バックアップ」タブを選
  択し「バックアップを管理」ボタンをクリックする。バックアップしたいフォルダを選択し、「バックアップの開始」ボタンを押す。
  選択したフォルダのクラウド保存が始まる。OneDriveフォルダ内に「デスクトップ」「ドキュメント」「ピクチャー」(クラウドでは「
  画像」フォルダが作成され、標準の保存フォルダになる。同期されているので一方でファイルを削除すると他方も削除される
◆OneDriveのバックアップを中止するには、「バックアップの管理」の画面で各フォルダの下にある「バックアップの停止」ボタ
  ンをクリックし、開く確認画面で「バックアップの停止」をクリックする。既に保存していたファイルはそのまま残るので、手動で
  削除する必要がある。
◆USBメモリー内の写真を自動バックアップするには、OneDriveの設定画面を開き、「バックアップ」タブで「カメラ、電話…」を
  チェックして「OK」をクリック。 以降は、スマホやUSBメモリーを接続したときの操作選択で「写真と動画のインポート」を選ぶ
  ことができる。パソコンのOneDriveフォルダ内に「カマラのインポート」が作られ、ここに写真や動画が」保存される。
◆キーを押すだけでキャプチャー画像を自動保存するには、パソコンでOneDriveの設定画面を開き、「バックアップ」タブで「
  作成したスクリーンショットを…」にチェックを付けて「OK」をクリックする。 OneDriveの「画像」フォルダ内に「スクリーンショッ
  ト」フォルダが作られ、この中にキャプチャーした画像が保存される。
◆スマホの写真も自動でアップロードするには、スマホのOneDriveアプリで「自分」を選択し、「カメラのアップロード」を選択し
  、さらに「カメラのアップロード」を「オン」にすればよい。

(4)パソコン側の空き容量を増やす

◆OneDriveをWindowsのエクスプローラーで使う場合、初期設定で「ファイルオンデマンド」がオンになっている。すなわち、
  パソコンはクラウドと同じ内容のファイルが保存される仕組みとなっている。
◆ファイルオンデマンドをオンにするには、タスクバーにあるOneDriveアイコンを右クリックして「設定」を選択、そして、「設定」
  タブの「寄量を節約し…」チェックして「OK」を押せばよい。
◆ファイルオンデマンドをオンにすると、パソコンのOneDriveフォルダやファイルに付くマークが変化する。雲形のマークは情
  報のみの状態、白地のチェックマークはダウンロード済みなっている状態である。緑地のチェックマークは必ずパソコン側に
  保存されている状態を示す。
◆白地や緑地のチェックマークのフォルダやファイルはパソコン側にも保存されている。これを右クリックしてメニューから「空き
  容量を増やす」を選ぶと、実際のデータは削除され情報だけとなる。
◆OneDriveに関係なく、常にパソコンに保持したい場合は、パソコン側のOneDriveのフォルダやファイルを右クリックして、「
  このデバイス上で常に保持する」を選べばよい。
◆「空き容量を増やす」の操作を繰り返すのが面倒なら、これを自動化することができる。「設定」アプリを開き「システム」→「記
  憶域」で「ストレージセンサー」を「オン」にし、「ストレージセンサーの構成……」をクリックして保存期間を選ぶ。この期間使
  わなかったファイルは自動で情報のみとなる。

(5)クラウドに保存したファイルを共有する

◆保存したファイルを共有化すれば、メールに添付するには、容量が大きい過ぎるファイルの受け渡しに使ったり、共同で編
  集することが可能となる。相手が自分に対して共有したフォルダはパソコンのOneDriveフォルダの中に表示することが可能
◆共有相手に対して、Webブラウザでファイルやフォルダを選択し、上のメニューから「共有」を選ぶ。パソコンのOneDriveフ
  ォルダ内でファイルの右クリックから「共有」を選んでも良い。「リンクの送信」画面が表示され、「リンクを知っていれば……」
  をクリックして、開く画面で対象や編集の可否を指定して「適用」を押す。戻った画面で相手のメールアドレスやメッセージを
  入力し「送信」ボタンを押す。受け取った相手は中にあるリンクをクリックすれば、ブラウザで見ることがきる。
◆リンクをコピーして連絡する方法もある。「リンクの送信」の画面で下にある「リンクのコピー」を選択し、さらに表示される画面
  で「コピー」をクリックすると、リンクがコピーされので、このリンクをメールなどに貼り付けて相手に連絡すればよい。
◆ファイルやフォルダの共有を停止するには、WebブラウザのOneDrive画面で、左メニューの「共有」をクリックし、表示される
  中から共有を停止するファイルを選択し、上の「共有リストから削除します」をクリック、右上の「詳細ウインドウを開く」を選択
  し、「アクセス許可の管理」を選択すると、リンクが表示されるので、「×」をクリックして共有を停止すればよい。
◆共有されたフォルダを画面に追加するには、共有したフォルダを選び、上のメニューの「OneDriveへの追加」をクリック、さら
  に表示される画面で「フォルダの追加」をクリックすると。クラウドのOneDriveに共有フォルダが使いされる。

(6)「バージョン履歴」で以前の状態に戻す

◆Webブラウザで「バージョン履歴」を利用することができる。WebブラウザでOneDriveを開き、以前のバージョンに戻したいフ
  ァイルを選択し、上のメニューから「バージョン履歴」を選ぶ。すると左側にOneDriveに保存されている以前のバージョンの
  一覧が現れる。戻したいバージョンの日付をクリックするとプレビューが表示され、復元したい場合は「復元」を、ダウンロー
  ドしたい場合は「ダウンロード」をクリックする。
◆バージョン履歴の機能はパソコンのOneDriveフォルダからも利用できる。パソコンのOneDrive フォルダ内にあるファイルを
  右クリックして「バージョン履歴」を選べばよい。後は上記と同じ操作となる。
◆Word、Excel、PowerPointなどOfficeデスクトップアプリからも「バージョン履歴」を利用することができる。タイトルバーをク
  リックして現れるウインドウから「バージョン履歴」を選択すればよい。後は上記と同じ操作となる。
◆個人用Vaultでファイルを厳重に保存することができる。タスクバーにあるOneDriveアイコンを右クリックして、「開始する」を
  クリック、さらに、「許可」をクリックすると利用可能となる。初回利用時にはMicrosoftの2段階認証が必要。画面の指示に従
  ってメールアドレス、認証コードを入力(メールアドレスに送られてくる)して「確認」を押す。これでアイコンが変わり、利用で
  きるようになる。 直ぐにロックをかけたいときは、右クリックして「個人用Vaultのロック」を選ぶ。

世話人・文責:安田 出

2110kisokouza

10月PC基礎講座の参加者

(戻り)