新設された大甕駅西口に集合した39名は秋晴れのもと10時過ぎに元気に出発した。BRTバス道路に沿った広い歩道を南へ歩く。 

常磐線を渡ってから臨海工場の塀に沿って日立港へ下って行く。国道245号線に出る手前で、海に突き出た高台の方へ続く急な小道に入る。少し上ると釜坂八幡宮があった。小休止後急な登り坂を上がり
切った所で左の小道を行くと眼下に日立港が見える行戸公園に出る。細長い公園で南端に琴平神社がある。すぐ隣が久慈小学校で、校庭の海側南側の門の内側に「茨城百景 久慈濱海岸」の石碑があり全員で記念写真を撮った(事前に学校に了解を得た)。

久慈小学校から西側に続く高台を歩いて行くと少し入った所に愛宕神社と波切不動尊があった。次に
少し先の南側にある千福寺に向かう。天台宗のお寺で地蔵尊や二十六夜尊堂が境内にある。本堂の
裏に抜けるとこんもりした林があり少し高い所に八坂神社があった。昔は木々はなく、南に久慈の街並みが西に風神山がはるかに見えたと思われるが、今は木々に覆われ見ることができない。

千福寺の裏手の墓地に沿って下り元の道に出る。少し下ると左に千福寺の分堂である二十三夜尊堂があった。ここを過ぎて久慈の市街を常磐線の高架に向かって歩く。くぐり抜け左折し上って行くと赤羽緑地に到着した。12時過ぎであった。池の手前にある広場に設置された多くのベンチに腰掛けて昼食を取りゆっくり休憩した。

元気を取り戻して再スタート、池の周りを歩いて行くと水芭蕉の段々畑があった。曲松口から赤羽緑地を後にして曲松団地内を歩き南部支所のある通りに出る。大甕神社へ続く真っ直ぐな道を最後の踏ん張りで歩く。大甕神社拝殿で参拝したあと、市の天然記念物に指定されている樹叢を眺めて下の道に戻ると泉川道標があった。道路を渡ると日立オリジンパークの入口である。少し入った所で解散した。13時45分であった。あとは自由見学。好天の中久慈八景のうち7か所を歩くことができた。全長7.4kmのルートでした。

世話人:高橋博、須江二郎、東海林昭、渋川末太郎
吉原茂友、山津紀男、小野瀬秀夫、石橋康正(文責)

syoujuujinite

久慈濱海岸の碑にて全員

chourei
常磐線を渡る

genjigawadote
行戸公園から日立港を望む


chourei
愛宕神社と波切不動尊

wakamiyaguu
千福寺へ向かう


koudounaibu
曲松口へ向かう

wakamiyaguu
大甕神社拝殿と樹叢


(戻り)