第1部 題詠会 ; まとめ 井出 英雄 さん
- 今回の題詠会課題は、「雲が切れ青空がのぞく北国の雪の峠道」の写真でした。
動くものの無い一面の雪原に感じる北国の冬の厳しさや、凍てついた道の先にのぞく切れた雲間からの青空に、この先への期待、故
郷の暖かさや幼いころの思い出などを重なり感じさせる課題に、会員の個性がどう作品に表現されるか興味が持たれました。
音もなくただ雪の積もりゆく情景、雲切れて広がりだす青空の下さす光に輝く雪の高原、久しぶりに帰省するふるさと間近い雪の峠道
や、のぞいた青空に願う明日への期待、大雪での予定の急変など、様々な想いや視点からの多彩な16作品が集まりました。
例会では、前もって配布された作者名を伏せた作品一覧より一人2句を選んだ結果を見つつ、各人が選句した句についての選評を
行った後、合評、感想交換、自作品の作意紹介などを行いました。 高得点句に選ばれたのは次の作品でした。
・最高得点句…雲走り里の野山の深雪晴れ (薄 浩八 さん)
・次得点句……ふるさとへ視界広がる雪の道 (長谷川 孝 さん)
第2部 作品紹介・合評
- 年が明けての1月例会はほぼ2年ぶりに、改装なった大みか拠点(大みかクラブ)での開催となり、晩秋~初冬、新年の様々な情
景を詠んだ一人1作品、計17作品に、10名の出席者による含蓄のある句評や感想が交わされました。
引き続いて「新年会」を行い、題詠課題に合わせたような窓外の晴天の雪景色を眺めつつ、楽しいひと時を過ごしました。
-
題詠会結果(課題写真と題詠句)

課題写真

題詠句
例会作品

岡本 寛

山極 時生

今井 信一

河島 弘明

井出 英雄

細江 徹

高橋 秀信

長谷川 孝

飯田 宏

志田 統一

大井 義信

廣木 平

新野 毅

近藤 哲啓

湯浅 和博

後藤 伸穂

薄 浩八

新年会参加者(大みかクラブ)