「野鳥・自然観察グループ」月例探鳥会を、12月19日(月) 9:00~ 東海村久慈川河口(東海村側)周辺で実施した。 前回は、11月21日(月)に高萩市小山ダム周辺で実施予定であったが、悪天候のため中止したので、今回は久しぶりの探鳥会となった。今期最強の寒気到来で、厳しい気温と北風の吹く中で、10名の参加を得て探鳥会を開始した。観察ルートは、まづ久慈川東海村側河口の砂浜駐車場に集合し、近くの土手で水面に集う水鳥を観察し、砂浜の波打ち際を南方面に辿った後、久慈川土手を国道245号橋まで遡り、その後衛生局のある林の中を辿り、河口駐車場まで戻るルートであった。気温が時季外れに低く、北風が常時吹く悪条件が続いたため、田畑や森林の山野の鳥は少なかったが、久慈川川面の水鳥が豊富であったので、観察できた野鳥の数は34種となった。山野の鳥が少ない現象は、今年の冬場の野鳥の様子を表しており、従来の傾向と違っているように思えた。今日観察できた主な野鳥は、川面には、カモ類(オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、ウミアイサなど)、サギ類(アオサギ、コサギなど)、そのほかシロチドリ、イソシギ、ユリカモメ、ウミネコなどが観察できた。又、ミサゴ、トビ、カラス、セキレイなどの飛翔する姿が観察できた。渡り途中のミヤマガラスの数十羽の群れの飛翔は圧巻であった。 今回から、幹事長を藤原氏より石川氏が引継ぎましたのでよろしくお願いします。

次回は、来年1月16日ひたちなか海浜公園で実施します。多くの皆様の参加をお待ちしています。

野鳥観察種リスト

  1. オカヨシガモ
  2. ヒドリガモ
  3. マガモ
  4. カルガモ
  5. オナガガモ
  6. コガモ
  7. ホシハジロ
  8. スズガモ
  9. ホオジロガモ
  1. ウミアイサ
  2. カイツブリ
  3. カンムリカイツブリ
  4. カワウ
  5. ウミウ
  6. アオサギ
  7. コサギ
  8. オオバン
  9. シロチドリ
  1. イソシギ
  2. ユリカモメ
  3. ウミネコ
  4. セグロカモメ
  5. ミサゴ
  6. トビ
  7. モズ
  8. ミヤマガラス
  9. ハシボソガラス
  1. ハシブトガラス
  2. ヒヨドリ
  3. ジョウビタキ
  4. イソヒヨドリ
  5. スズメ
  6. ハクセキレイ
  7. カワラヒワ

野鳥アルバム

  • アオサギ
    アオサギ
    (撮影:中村)
  • ウミウ
    ウミウ
    (撮影:髙木)
  • オオバン
    オオバン
    (撮影:佐藤)
  • オナガガモ
    オナガガモ
    (撮影:高原)
  • カイツブリ
    カイツブリ
    (撮影:高原)
  • カルガモ
    カルガモ
    (撮影:高原)
  • カワウ
    カワウ
    (撮影:中村)
  • コガモ
    コガモ
    (撮影:笹島)
  • コサギ
    コサギ
    (撮影:高原)
  • スズガコ
    スズガモ
    (撮影:中村)
  • トビ
    トビ
    (撮影:高原)
  • ヒドリガモ
    ヒドリガモ
    (撮影:笹島)
  • ミサゴ
    ミサゴ
    (撮影:中村)
  • ミヤマガラス
    ミヤマガラス
    (撮影:高原)
集合
(撮影:髙木)

(野鳥・自然観察グループ世話人:石川 皓、髙木宣輔)